【今月のテーマ】5月 | カリフォルニアの建築家日記

【今月のテーマ】5月

【今月のテーマ】

2011年1月
“:Dream like a Child”
  夢を追い続けよう!
http://ameblo.jp/e-volution/entry-10756639809.html



2011年2月
“:Dare to :Dream”
  勇気をもって進め!
http://ameblo.jp/e-volution/entry-10789975668.html



2011年3月
“:Define Your Fears!”
  不安を定義せよ!
http://ameblo.jp/e-volution/entry-10789975668.html



2011年4月
“:Don't Lose Faith!”
  信じ続けること

http://ameblo.jp/e-volution/entry-10868709411.html



2011年5月
“:Conquer Your Fears!”
  恐怖・心配・不安を克服せよ!
http://ameblo.jp/e-volution/entry-10878638016.html


恐れ、恐怖、懸念、心配、不安。。
英語では一つの言葉で表現することができねぇ。


“Fear”

どんなに強くて、大きな人でもFearはある。

Fearは人によって様々であり、考え方によって大きくなったり、気にならなくなったり。。


高い所が苦手な人がいれば、高い所が大好きな人もいる。


僕のFearの一つを例えると。。

子供の頃、ゴキブリを手に取って遊んでいた時もあれば、
今ではゴキブリの「ゴ」を創造するだけで、
体がゾォ~っとするぐらい恐怖を感じる.。。




僕たちには様々な恐怖や不安があるけれど、

それらが自分が持つ可能性を越える「壁」となり
成長や繁栄の妨げになる原因となっているのか?。。

または、

それらと正々堂々と直面し新しい世界へ踏み込むチャンスにするのか?。。




その選択を決めるのは。。

他ではない自分次第なんだよねぇ。




Fear(恐怖・心配)は決して常に悪いことではないと思うんだぁ。

確かに心配することは起こり得る危機をさけるために必要は防御心であって 
生きるために必要なサバイバル・ツールだと思う。

でもねぇ、
自分が抱く恐怖や不安にコントロールされてしまったり
必要な時にリスクがとれなくなってしまっては、
恐怖や不安がみんなの人生の可能性を制限してしまことになるんだよねぇ。



以前の記事で紹介したことがあるけれど

リスクとは危機であって、計算されたリスクは危機ではないということ。



「安全・リスク回避」という言い訳を使って
夢ばかりみているライフスタイルはどうかなぁ。。って思うんだぁ。




続きを読む→http://ameblo.jp/e-volution/entry-10878638016.html  (5月4日水曜日発行)