【Horseshoe Bay】BC, Canada
【Horseshoe Bay】
British Colombia, Canada
バンクーバー・ダウンタウンから北西。
車で40分くらいかなぁ。
British Colombia, Canada
バンクーバー・ダウンタウンから北西。
車で40分くらいかなぁ。
人口約1000人という小さな街
最初にこの街を訪ねたのは12年ほど前だったかなぁ。
R204DESIGNを創立したばかりでねぇ。
「将来の自分」というテーマを書いた場所なんだぁ。
とっても小さな街でねぇ、
顔見知りで無い人を見ると
すぐに挨拶をしてきたのを覚えているよ。
時間が経つにつれこの場所も沢山の人々が訪問するようになったんだって。
大きな理由はあのフェリー。
入江にフェリーが停まれるようにすることで
観光客が沢山訪れるようになったんだよねぇ。
今でこの街の経済を支える要素とのもなっているらしい。。
「嬉しいような、悲しいような。」
当時は8ドル(カナダドル)ぐらいでモーターボートをレンタルしてねぇ、
スロットル全開で沖へ出たっけ。。
今は全てがコマーシャル化していたよ。
ここ。ここ。
このレストランで書いたんだぁ。。
「20年後にもう一度ここに戻って来よう。。」
創造してより早く戻って来れたなぁ。。
ここでねぇ、最初の本格的なBEMを作成したんだぁ。
→BEMの記事を読む
http://ameblo.jp/e-volution/entry-10298854415.html
どんな職を全うするかではなく、
どんな人になりたいか?
いくらお金を稼せいでいるではなく、
どんなお金の使い方をしているか?
どんな車、家に住んでいるかではなく、
どんなライフスタイルを全うしているか?
「そうだったなぁ。。」
普通に考える“目的”は
通常目的ではなくて“過程”だったんだよなぁ。。
真の目的は奥深い心の中にある自分まで
満足するような人生を過ごすこと。
感じたことをそのまま表現できるようなデザイナーであり、
周りの意見に惑わされない強い信念を持てるような人になること。
みんな、他人の意見に惑わされていないかなぁ?
沢山の人に愛を届けるためには
自分を愛することから始めるということ
みんなは最近自分のためにどんな時間を過ごしたかなぁ?
建築家になることが目的ではなくて
建築を通して人生を学ぶことが目的だったということ。。
いろいろなことをBEMから学んだっけ。
あの時も青サギをボウッと見つめては
獲物になった小さな魚達の命を考えていたっけ。。
大きな青サギは水の上から魚を見てるから
魚達にとってはこれから訪れる危機がわからない。
魚達にしてみれば、
青サギの存在すら信じないかもしれないなぁって。
問題が起きることは彼らのせいでもなく、
他の世界が違った理由で必要としているからなんだよねぇ。。
あの青サギにとってみれば野菜を畑から取っているようなものだし。。
青サギだって注意して見てみるととても魅力的な姿をしているねぇ。
見方を変えるだけでいいんだよ。
固定概念は心の声にふたを閉じてしまうから。
どんなことだって見方になるんだよ。
違った世界があるということを受け入れれば
後は自然に任せればいいだけだから。
獲物になった小さな魚達の命を考えていたっけ。。
大きな青サギは水の上から魚を見てるから
魚達にとってはこれから訪れる危機がわからない。
魚達にしてみれば、
青サギの存在すら信じないかもしれないなぁって。
問題が起きることは彼らのせいでもなく、
他の世界が違った理由で必要としているからなんだよねぇ。。
あの青サギにとってみれば野菜を畑から取っているようなものだし。。
青サギだって注意して見てみるととても魅力的な姿をしているねぇ。
見方を変えるだけでいいんだよ。
固定概念は心の声にふたを閉じてしまうから。
どんなことだって見方になるんだよ。
違った世界があるということを受け入れれば
後は自然に任せればいいだけだから。
See ya,
:D






