最近は、まとめて勉強ログを公開したり
勉強していてもブログを書かなかったりしていました
が。
どうやらモチベーションが下がり気味の今、
こうしてブログで赤裸々に学習状況を公開することで
「勉強している・していない」こと明らかにしてモチベーションを高めてみようと思います
昨日は飲み会もあって、二日酔いぎみが抜けません。
どうしても夜型のわたしは
年末年始休暇中でも、夜にならないと勉強する気になれません・・
さて。
このブログをアップしたら、今日の分の学習をがんばります
12/29の勉強ログです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日付 | 教材名・メモ | 勉強時間 | 勉強量 | |
---|---|---|---|---|
2013/12/29(日) |
TRACK16~20(1サイクル目)
|
30分 | 5Track | |
Lesson12 TRACK44、45(3サイクル目)
リピーティング、音読筆写、音読、シャドーイング
|
40分 | 2Track |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読パッケージ】
最後のLesson12に入りました。
なんとかこの調子で、年内に3サイクル目を終了させたい
音読筆者を取り入れたこのサイクル、
なかなか思うように進まず焦ったりしましたが
ようやくここまでたどり着きました
何らかの効果が実感できたらいいんですが・・ まだわかりませんーー
【瞬間英作文】
使用教材 『スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』

1日5TRACKで進めていってます
文型がシャッフルになってるので、特に「進むにつれてどんどん難しくなっていく」感はありません。
「出てきた日本語を、適切な文型に当てはめて英作文する」
ただ、それだけです。
未だにときどきですが、doとdoesを間違えて自己嫌悪に陥ったりします
もー。
【文法】
使用教材 『Forest 6th edition』 『Forest 解いてトレーニング』
![]() |
![]() |
最近は、本当に基本の2本柱「音読パッケージ」、「瞬間英作文」で手一杯
文法も基礎固めをしなくちゃいけないのはわかってるけど
一応、学生時代がんばってたおかげで基礎の基礎はできてるので
つい手を抜いてしまうんですよね・・
この程度のレベルじゃ、TOEIC受けても太刀打ちできないのは承知です
TOEICを受けると決めたら
それなりの対策を講じて、教材も変えなくちゃいけないなーとは思ってます。
【ボキャビル】
使用教材 『新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ』

寝る前のリスニングだけ
↓ 足跡がわりに、応援クリックおねがいします ↓
Please click the button below. Your vote makes me happy.
応援いただき、ありがとうございました
