【歯列矯正】2人一緒に予約 | オーストラリア・発達障害児を育てるケアラー目線の【ケアワーカーのチカラ✨】

オーストラリア・発達障害児を育てるケアラー目線の【ケアワーカーのチカラ✨】

【発達障害は何かを諦める理由にはならない】をモットーにユニークな息子とマイペースな娘を育てています。

子育て記事の他、週末はゆるく美容やコスメネタ、たまにオーストラリア情報などを書いています。TAFEで学生をしながら仕事はケアワーカーをしています。


歯列矯正アップデート!



現在、歯列矯正中の息子と娘。



息子は2021年3月に開始して、娘は2022年4月に開始しました。




息子は自分で予約に行くのですが前回の予約に娘と一緒に連れて行きました。




あと3ヵ月だよ〜と先生から聞いていたから7月の終わりには終了予定だったけど



微調整が続く息子の矯正が終わらない理由は




頑固な噛み合わせと歯の長さの調整。笑




私から見たら綺麗に揃っているように見えるのに




前歯の長さが揃ってない、とか



犬歯がまだ捻ってる、とか



下の歯のここをもう少し動かしたい、とか




このこだわり、



私も同じ先生に診てもらえばよかった!!









想定70歳ぐらいのおじいちゃん先生なんだけどクリニックにいるのは数日で大学で教えてたり、



研修生がひっきりなしに出入りで




どうやら有名な先生らしい。笑






先日、娘と息子の予約日を一緒にし、息子に娘をお任せして連れて行ってもらいました。




めっさ楽〜。



正直、調整の予約は5分ぐらいなんですよ。泣き笑い



すぐに終わるから連れて行くのが面倒で。。




息子に娘に行き方や予約の取り方も教えるように言っておいたら、娘もちゃんと予約を取って帰って来たよ〜。キラキラキラキラキラキラ