超おすすめ!映画【パパはわるものチャンピオン】 | サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

※大筋以外のネタバレはありませんのでご安心下さい(^○^)

 

 

最近、突然映画づきまして、ここ暫く映画観てなかったのに、

空飛ぶタイヤカメラを止めるなと行きまして、先日“パパわる”を観てきました!

 

まず、この映画、私が2大好物とするサザンの所属会社アミューズの制作である事、そしてもう1つの好物であるプロレスを絡めた物語である事。

これで、行かない理由がない(笑)

しかも、ぴあが調査した先週末に公開された映画9本の中で、満足度1位に、この映画が選ばれました!!

 

そんだけ、単なるプロレス映画ではないという事です!

 

http://papawaru.jp/

▲公式HP(特に、多数の著名人のコメントが凄い!読んでるだけで泣ける)

 

古くは、武藤敬司主演の『光る女』

最近では、西村修主演の『いかレスラー』飯伏幸太主演の『大怪獣モノ』などが記憶にありますが、

案外、日本人レスラーの映画出演って数ありますが、まあ基本役者ではないので、棒読み前提ですが(笑)、タナはそんなに棒でもなく、上手過ぎず程よい感じで、ちょっと不器用な感じが出ていて、私はいいと思いました。

噛むのがお約束のタナですが、かなり早口言葉など繰り返し、滑舌よく喋るよう頑張ったみたいです。

それに、そんなに長台詞はないしね(笑)

でも、表情の作り方は流石レスラー(*^。^*)

逆に、ギンバエマスク役の田口隆祐はそれなりの台詞があるものの、木村佳乃が俳優と間違えたくらいの演技力を持ち、脇を添えてくれます。

なので、過去に観た日本のプロレス関連の映画では、一番完成度が高いと思え、見応えもありました!

 

とは言え、焦点はプロレスではなく、親子の絆なので、プロレスに全く興味のない方も、十分に楽しんで貰える映画です!

特に、お子さんのいる方は、ぜひ観て頂きたいですね!

 

この写真は、先日書きましたが、8月15日に突貫で行った六本木ヒルズでのトークショーの一場面!

映画を観て、改めて心くんが1年で大きくなってるのが分かりました(笑)

https://ameblo.jp/e-spot-sas/entry-12397731284.html

 

 

タナが劇中の試合で着用しているゴキブリマスクのTシャツを着て、ポップコーンの準備もOKで(笑)

観る気満々のスタートしたアタシです(-^□^-)

簡単に、ストーリーをおさらいすると・・・

父孝志、母詩織に愛息祥太の3人の家族愛をテーマにした物語。

祥太は、自分の父親孝志の職業を知らなかったが、とあるきっかけでまさかの悪役レスラー・ゴキブリマスクだと知ってしまう。

実は孝志、10年前迄は団体の看板レスラーだったが、怪我でトップ戦線を離脱し、今は覆面を被り悪役に転身していたのだ。

 

そんな、悪事を働く父親の姿に不信感を抱き、祥太は孝志を嫌いになる・・・

完全に崩れてしまった親子の絆。

祥太の事が気になり、試合も疎かになった孝志に、会社からは引退勧告される。

そんな最中(さなか)、孝志は現王者からなんと逆指名を受けた。

果たして、現状勝ち目の無いこの対戦を孝志は受け、勝利できるのか?

それともそのまま引退し、平穏な日々を取り戻そうとするのか?

親子の絆の行方は??

 

 

まあ、泣きますよ(T_T)

主演の棚橋弘至と役柄の大村孝志は実際に被るとこが多いので、なんかオーバーラップして見てしまう部分があるんです。

でも、実際は祥太、つまり寺田心くんが主役でしょうね。

一番、出番も多いし!

もともと『パパはわるものチャンピオン』って事は、子供目線のタイトルですからね。

孝志目線だと、『僕はわるもの・・・』になりますもんね(^^;)

 

それに、心くんの演技は凄いです!天才子役で片づけられないくらい、打たれます(*^o^*)

240人の子役オーデションの中から、満場一致で選ばれただけあります!

表情の宝石箱やー!ってくらい場面場面で、笑ったり、泣いたり、怒ったり!

もう、リアル・コナンくん!!

体は子供だけど、頭脳は大人!!

いや、その辺の大人より凄い(笑)

それは、8月のトークショーの時も感じました。

コメントが、一番うまかったもん。それに謙譲語まで使って、ある意味全然子供らしくない(笑)

 

そこに、母親役・木村佳乃に、プ女子の雑誌記者役・仲里依紗

この2人の演技も上手いなと感心!

 

更に、雑誌編集長に個性派の大泉洋

アドリブ・連発やったそうです(笑)

 

ライオンプロレスの社長に寺脇康文

孝志の主治医に大谷亮平

はい!藤原組長がいなくても、脇固めもバッチリです!(笑)

分かるかな・・・分かんねえだろうなーー!イエーーイ(笑)

 

 

 

それに、新日本のレスラー総出演って感じです。

相棒のギンバエマスク・田口隆祐と現王者のドラゴンジョージ・オカダカズチカは重要なポジションです。

真壁刀義は、スイートゴリラ丸山というディスった名前(笑)

それに、外国人選手のバレッタにも役名がありますが、それ以外の天山・小島・後藤等はなぜか本名で出てます。

そして、内藤とヒロムは、レスラー役ではありません(笑)

 

この辺の細かいところは、プロレスファンだと10倍余分に楽しめます(笑)

 

主題歌『ありがとう』は、高橋優です。特に、サビは耳に残るいい曲ですよ!

 

俳優陣を含め、ほぼアミューズ所属(orマネージメント依頼)されている人で固められています。

 

 

他の人のブログ等を見ていても、すごく高評価なんですね!

なので、まだ観られてない方は、ぜひぜひ映画館へ足を運んで、ご自身の目で確かめて欲しいなと思います。

 

(おまけ)

それとこの映画には、E★SPOTに来られてる方は、いずりんをご存知の方もおられると思いますが、実は彼女エキストラで撮影に参加しておりまして、後半の試合シーンではリングサイド1列目におり、何度も何度もカメラに映ります(#⌒∇⌒#)ゞ

あ、また映った!って気になって、集中できないくらい(笑)

もうひとつの楽しみ方!いずりんを探せーーぇ!!(笑)(笑)

ヒントは、仲里依紗の斜め前で、赤い垂れ幕をずっと持っている!

見つけた方は、報告下さい(*^。^*)

 

あ、ちなみに、21日の公開2日後の23日には神戸で、パパわるのリアル版とも言える棚橋vsオカダの試合が行われたので行ってきました!

映画を意識してのカードだろうなって思えました。

まあ、35分にも渡る攻防の末、棚橋が勝利したいい試合だったのに、最後に乱入劇があり、更にアクシデントもあり、全部飛んじゃいましたが(^^;)