北の某水曜関係の会社社長で、当時“副社”と呼ばれていた女性が
E★SPOTにお越しになられました。
アミューズと業務提携していることもあり、桑田夫妻の素顔や大里会長の逸話などいい話しも伺いました。
まぁ、ここではなんなので、店にて語ります(笑)
興味ある方は、仰って下さい~
では、本日は“世に万葉~”の13曲目!
“亀が泳ぐ街”
まず印象は、“めちゃジャズしてるやん!”ですね。
で、“長い(7分)”
そして、“歌詞に意味がない!”
ようは、思いつくフレーズを繋いでいっただけで、全体を通しての意味はないです。
「亀が泳ぐ街」「未来の神保町」「女郎屋の棟々」「紅のジャズ」
って、感じで単体として見た方がいいんです。
あと、この曲のおかげでサザンファンは鳩サブレを買う人が増えましたw(特に当時は)
個人的には、おいしいとは思わないんだけど(殴)
ほんでもって、“人気ない!”ですね(笑)
確か昔、桑田さんがインタビューで、ファンが選んだワースト3にこの曲が入っていたので、あえてHAPPYには、これとか行け!力道山を入れたと言っていた記憶があります(ソース失念)
でも、これをうまい人が歌い上げると、めちゃカッコいいんですよ。
ほんとJAZZだし、メロディーラインはいいと思いますよ!
ライブでは、歌う日本シリーズ1回こっきりです(ほぼセトリが被っている北京でも歌っていない)
※23.10.29追記
28日のやさしい夜遊びで、実はこの曲好きだし、ほんとはライブで歌いたいから作った曲だと桑田さんが話してた!
ただ、1回やったんだけど、トイレに行く客を見ちゃって、確かに分からない事もないし、それがトラウマで以降やってなかったとの事w
まあ、マイナー曲でトイレ行くやつは、多いので桑田さん気にせず、もっかいやりましょうよ! 今の桑田さんだったら、もっと渋みが増してカッコいいと思う!
世に万葉の花が咲くなり/ビクターエンタテインメント

¥2,365
Amazon.co.jp