#50 『夜風のオン・ザ・ビーチ』を語ってみる。 | サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

すいません!

この曲、ステレオ太陽族の4曲目だったんですけど、抜けてましたm(_)m



 

《夜風のオン・ザ・ビーチ》

 

辻堂、エボシ岩が出てくる、湘南のビーチでの男女をテーマにした曲。

これも、ライブやカラオケでもあまり聞かない、かなりマイナー曲になるでしょうね…

発売の81年から翌82年かけてはよく歌われてるんだけど、そっから2003年の25周年ライブまで20年以上飛びます。その時は、メドレーの中で歌われた。

※2023年12月追記:そこから更に2020年まで飛びますw 平均20年に1回の曲?w

(配信ライブ嵐を呼ぶマンピーにて演奏)


 

ワタクシ、歌詞を見るまで、かなり空耳で覚えてましたw

 

辻堂なんて、地名・・・知ったのは10年くらい前ですからw

なので、歌で聞くと、『ツウジド』あたりでって聞こえるから、意味も判らずそのまま歌ってましたσ(^_^;)

あとで見たら、ツジドウって…の位置が違ってるじゃんww

でも、音源だけ聞いたら、そう聞こえるでしょ?(^^ゞ

 

さらに、ふさぎ込まずにBabyって部分は、兎、亀を見、Baby!

…だとずっとマジで思ってたw

 

今聞いてみると、ふさぎはウサギに聞こえない事もないw

なので、後は先入観で亀が出てきたんだと思う(笑)



 

しかし、ずっと思ってるんだけど、桑田さんが書くと、

言えば海しかない田舎の茅ヶ崎市(特に当時は)もカッコよく聞こえる訳ですよ。

 

ウチの地元の東大阪市も色んな意味で有名な部分あるんだけど、歌詞にしたら

 

♪司馬遼太郎記念館で愛されて 花園ラグビー場で虹を見て ハウスのカレーで酔わされて~(LOVE AFFAIR風←てか字余り過ぎ!)

♪回転寿司の 発祥は 布施~(TSUNAMIのサビで)

♪Ah 瓢箪山(ひょうたんからこまのCメロ?!)


 

うーん・・・だめだコリャ(><;)

え?あんたにセンスがないだけだって?!(→o←)ゞ アチャー

 

こうなりゃ、布施出身のつんく♂に頼んでみようか?ww



 

ステレオ太陽族(リマスタリング盤)/サザンオールスターズ
¥2,500
Amazon.co.jp