#44 『恋の女のストーリー』を語ってみる。 | サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

ステレオ太陽族、ジャンジャン行きます!





《恋の女のストーリー》


ステレオの5曲目。

エレピで始まるイントロで、まったりとしたバラード。

個人的には、好きな曲で、カラオケやライブでちょこちょこ歌ってます(^^)


また、サザン初の映画音楽プロデュース・モーニングムーンは粗雑にでは、メイン挿入歌。

とはいえ、そのメインは桑田さんが歌っているのではなく、

主人公の高樹澪(ダンスはうまく踊れないのひと)が歌っており、

なにを隠そう、彼女のデビューシングルはこの曲なのだ(81年)


(映画での歌唱シーン)YOU TUBEより

http://www.youtube.com/watch?v=AI-pBLcVrfk


まだ、新人なので歌唱力の事はそっとしておいてあげて下さいw

因みに、個人的には高樹澪のルックスは好きです(*^▽^*)




ライブでは、発売後何度か歌われていたが、その後ピタリと封印。

そして、2004年の暮のサナカで、20年ぶりに歌われた。

賛否両論だった横浜メドレーの中で歌われていたのだが、

この曲が横浜をテーマにしているような歌詞は全然見当たらない。

でも、作った桑田さんがその中に入れているのだから、

本人の中では横浜をイメージして作られた曲ということだろう・・・きっとww

多分、モーニングムーンは粗雑にが、横浜を舞台にした映画なので、そのイメージかもしれない。




ステレオ太陽族(リマスタリング盤)/サザンオールスターズ

¥2,500
Amazon.co.jp