
スーパーなどでレジ袋を断わるとポイントがついたり、何かの「オマケ」として エコバッグ をいただくことも増えましたね。
小さくたたんで持ち歩けるので お出かけの時などに持っていると便利、という振れ込みで。
小さくたたんで持ち歩けるので お出かけの時などに持っていると便利、という振れ込みで。
・・・・・でも。
意外と、持ってないときに限って 使いたい場面に遭遇するみたいな気がする(笑)
意外と、持ってないときに限って 使いたい場面に遭遇するみたいな気がする(笑)
それに、コンパクトにたためる分だけ薄い生地で作ってあるので シャリシャリ音がするものだったりして。 持ち歩いていると、ちょっと気になることも。(←気にしすぎ?)
要は そういうものを使おうという心がけが大事なんだと思いますが。
正直なところ、なかなか活用できてないまま。かと言って、捨てる気にはなりませんので。 いつの間にか【エコ意識】が引き出しに溜まっております(爆)
正直なところ、なかなか活用できてないまま。かと言って、捨てる気にはなりませんので。 いつの間にか【エコ意識】が引き出しに溜まっております(爆)
私の場合、
お芝居やコンサートのホールに行くときに Myエコバッグを取り出して、脱いだコートやマフラーをギュッと押し込んで(観劇中やノリノリで立ち上がったときに)膝からずり落ちて周囲にご迷惑になら無いようにする時に使うことが増えたかな。
お芝居やコンサートのホールに行くときに Myエコバッグを取り出して、脱いだコートやマフラーをギュッと押し込んで(観劇中やノリノリで立ち上がったときに)膝からずり落ちて周囲にご迷惑になら無いようにする時に使うことが増えたかな。
お芝居などのときにホール入り口でたくさんのチラシ・案内をいただいた時に「後でゆっくり見よ~」と思っても バッグにしまいにくい時に小さめのエコバッグが活躍します。
うっかりして、つるっと手を滑らせると紙の束が足元に散乱するので(笑)とりあえずの荷物置き場にバッグを使うのが定番化してます。
うっかりして、つるっと手を滑らせると紙の束が足元に散乱するので(笑)とりあえずの荷物置き場にバッグを使うのが定番化してます。
肝心のお買い物には・・・・・あまり登場しませんけど(照)