今年も残すところ10日ほど…

 

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

急に寒くなり、

一気に年の瀬感が増して参りましたね。

 

今年はどんな1年でしたか?

 

本日は、濱邊が1年を振り返りたいと思います。

 

今年の漢字は『税』でしたが、

皆さまはいかがでしたか?

 

私の今年の漢字は『学』でした。

 

新しく始めたことや学びが

本当に多い1年でした。

 

4月に転園したこども園では、

こどもを通して沢山の出会いと学びがありました。

 

※長男作「かぶとむし」

 

6月には新しく始めたことで、

沢山の出会いやご縁がありました。

 

そのご縁が繋がって、

8月からは新経絡治療について学び始めました。

 

10月にはそこからご縁が繋がって、

また新しい学びを始めました。

 

始めた当初は、

『勉強ってどうやってやるんだっけ?笑』

となりましたが、

毎日コツコツ続けることで、

学生ってこんな感じだったな😊と学生時代に戻った気分です。

 

大台ヶ原登山をしたのも10月でしたね。

 

 

10月には、

7年ぶりにドイツからお友達も遊びに来ました。

 

 

 

 

そして濱邊家、

11月には小さな畑を借りて、

野菜を育て始めました笑。

 

 

 

先日育てたキャベツを収穫して

そのキャベツでお好み焼を作りました。

 

葉野菜を普段は嫌がる長男もパクパク食べてくれ、

毎週、畑へ行くのを楽しみにしています。

 

元SHIN-SHINトレーナーの糸井くんのご厚意で、

こどもの体操の指導を開始してもらったのも11月。

 

 

12月に入ってからは、

次男から始まり家族全員が体調を崩していますが、

今振り返っても、

本当に良い1年だったなーと思います。

 

皆さまはどんな1年でしたか?

今年1年を例えるならどんな漢字ですか?

 

またお聞かせくださいね。

 

年末に向けてご多忙な日々をお過ごしのことと思いますが、

くれぐれも体調を崩されませんよう

どうぞご自愛ください。

 

本日もSHIN-SHINでお待ちしております。