秋の整体 | 野口整体(整体法)船橋全生整体院のブログ

野口整体(整体法)船橋全生整体院のブログ

船橋全生整体院 平橋数樹のブログ 整体法、健康、日常について書いています。

秋分の日も過ぎ秋らしくなってまいりました。今年は、中秋の名月がくっきりと見えた年でした。


夏の疲れもあり風邪を引いている方も多いのではないでしょうか?


これから訪れる冬に向けて身体は変化します。


この時期は、身体全体が過敏になりますが、身体が痒くなる人も多いですが、これも乾燥に向けての皮膚の変化が痒みに対しても過敏にしているのかもしれません。


この時期に一番負担がかかるのが尿関係の経路です。


夏の時期にかいていた汗がでなくなるので、少し涼しいと尿の回数が増えます。


尿でだしきれない分は、他で出ます。この時期の便のゆるみは、水分調整の場合も多いです。


身体がむくんだりする場合は、水分の調整がうまくいってない時です。むくんでしまったら積極的に運動をして汗を出しましょう。


水分調整がうまくいかないと風邪をひいたりします。この場合の風邪は、喉が痛くなり、発熱する場合も多いです。こういう症状の風邪は僕らは泌尿器系の風邪と呼んでいます。


これらの予防には、身体を左右に捻り、捻りやすい方があればそちらの方向に2~3回多く身体を捻ると泌尿器系が働きやすくなります。


特に捻れ傾向といって身体がもともと捻りやすい傾向の人がいますが、そういう人にはこの捻り運動はとても有効です。


こういう方の特徴は、身体、顔も少し捻れていて、性格的には、異常なまでに負けず嫌いで、絶対勝つ、絶対負けないで行動する。


身体が捻りやすいのでゴルフなどが向いているようで、本人も好きな場合が多いと思われる。


疲れがでると泌尿器系の疾患が現れる場合が多い。


そういう傾向でない人もこの時期そういう傾向が出る場合がありますので、身体を捻りやすい方向に捻ってください。


捻る場合は、背中を捻るのではなく、腰を捻るように気をつけてください。


船橋全生整体院 予約電話 047-423-0652 

問い合わせメールinfo@e-seitaiin.com