ヘアカラーとヘアマニキュアの違い | (株)イーサロングループのブログ

(株)イーサロングループのブログ

広島県中区舟入幸町5-16に本社があります。
美容室を経営している会社です。

たくさんのお客様の笑顔のお手伝いをさせて頂きたいと考えて
お友だち価格を設定しています!

よろしくお願いいたします(^_^)v

こんにちは!

ヘアカラーヘアマニキュア、どう違うの?と、思ってる方も多いかと思います。

今日は、ヘアカラーとヘアマニキュアの違いについて、お話したいと思います。





一見、同じもののように思われがちですが、

ヘアカラーヘアマニキュアは、全く違います!!



ヘアマニキュア
は、言葉からも想像出来るように、髪の毛用のマニキュアです。

髪の外側に色素を付着させるものなので、 色落ちしやすいですが、ほとんど髪を傷めません。



☆ヘアマニキュアの長所☆

・手軽に出来て、髪が傷みにくい!

・髪にハリやコシが出る。

・コーティングを落とすことで元の髪色に戻すことができる。


★ヘアマニキュアの短所★

・色が長持ちしない。

・黒髪だとほとんど色が付かない。

・ヘアカラーほど発色がキレイではない。



ヘアカラー
は、髪の毛を脱色して、髪の外側だけでなく、内側にも色を染み込ませるため、

色が長持ちする分、髪にダメージを与えます。

しっかりときれいな色を付けたい時や、色を長持ちさせたい時に使いましょう!

髪のダメージを少なくし、色をキレイに長持ちさせるためにトリートメントは必須です!!



☆ヘアカラーの長所☆

・発色がきれいで、色が長持ちする!

・黒髪でも染めることができる。


★ヘアカラーの短所★

・脱色を伴うため、髪が傷む。

・黒髪に戻すには、白髪染めなどで黒く染めるか、髪が伸びるまで待つ必要がある。



このように、ヘアカラーとヘアマニキュアでは、全く違いますので、

目的や髪の状態によって、使い分けましょう!