コンポストでできた堆肥で野菜できました。 | 望む世界で生きる。彩り豊かな世界で生きる。

望む世界で生きる。彩り豊かな世界で生きる。

えりです。アラフォーです。元、理学療法士。 
最近は野菜作りやハンドメイドをしたりしてのんびり生きています。
2015年10月Happyちゃんのブログに出会う。
自己否定、無価値観、罪悪感が強く、常に他人軸だった。今は「私はわたしで在る」「今ここ」がモットー。

春から夏にかけて
生ゴミから作った堆肥を

9月に畑に撒いて
野菜の種も蒔きました。



立派な大根やネギ、唐芋が
育ち、収穫しました爆笑


よき!!爆笑

生ゴミが堆肥なり、
こんな立派な野菜が育つなんて
本当すごいなぁとびっくり爆笑


土や土地や自然から
たくさんの恵みとエネルギーもらい、
ありがたいしえーんキラキラ

ご先祖さまや親戚にも感謝だし、

生ゴミにも、
それを分解してくれる微生物さんにも、
このコンポスト作ってくれた方々にも
感謝しかないえーんおねがいキラキラ

そんな想いが湧き上がり
野菜収穫するときはありがたくて
いつも泣きそうになるえーん




ただ、コンポストに関しては
コナダニの大量発生で
心が折れてしまい
しばらくストップしてましたガーンショボーン

が、生ゴミの量がすごくて
ゴミ袋が小→大になり

生ゴミ見るたびに
果物皮とか卵の殻とか
野菜の切り落とした部分とか

「あー、これ全部堆肥になるのになぁ」とか
「これ、全部畑や野菜の栄養になるのになぁ。もったいないなぁ。」とショボーン

コンポスト始めてから知った
生ゴミの重要性とか
ありがたさとか
貴重で大切な栄養素だと
言うことが頭から離れず

「やっぱり、コンポスト続けたい!!」と
定期購入することにしたチュー


生ゴミに無駄はないし、

畑や野菜の栄養になるし、
巡って自分の栄養やエネルギーになるキラキラ

ゴミを減らすのは家庭にも優しいし
(ゴミ袋代減るし)

やっぱり地球にとっては絶対必要なことで
今この瞬間から
自分にできることの一つだし

コナダニちゃんや微生物さん達のおかげで
いい堆肥できるしね照れ

上手に、ありがたく付き合っていこうと
思います照れルンルン


自分でできた野菜は最高!
堆肥まで作れるようになるなんて
数年前は思わなかった笑い泣き