心を置き去りにした働き方を捨て
自分の人生に合ったキャリアを見つける方法
可能性の扉を開いて
働き方の自由度を上げる⤴⤴


ライフミッションファシリテーター®
100年キャリアコンサルタント

林 英理子です
 

 

こんにちは。

100年キャリアコンサルタント

Erikoです♪

 

昨日は、起業仲間と先輩が主催する

『幸せのお茶会 for business』に参加してきました!

 

(お茶会の写真がまだないので、

 朝の爆笑ミーティングの様子をお届け(笑)

 すっぴんで失礼しますww)

 

 

お茶会と言いながら

もうビジネスセミナークラスの濃い内容で爆  笑キラキラキラキラ

 

この金額で参加していいの!?

 

という感じの

学びたっぷりの楽しい時間でした。

 

その中からみなさんに一つ還元ピンク音符

 

先輩の星乃まなさんから教わった

成功する人のPDCA

かなりわかりやすくてよかったので

お伝えしますね!

 

  そもそもPDCAって何?

 

PDCAは、上手く仕事を進めるための

フレームワーク(枠組み)の一つです。

 

日本のビジネス界では企業も含め

結構前から取り入れられていて

 

私も毎年新入社員研修なんかで

よく教えています。

 

以下の4つの要素

P=Plan:計画

D=Do:行動

C=Check:評価

A=Action:改善

 

これをP⇒D⇒C⇒A⇒P⇒D⇒・・・

 

と循環させて仕事を進めていくという方法です。

 

P:まずは計画を立てて

D:その計画を実行してみて

C:どうなったかを評価検証して

A:改善して一つの区切りまで行う

P:そして次の計画を立て

D:それを実行して

 

という流れでグルグル回していく

仕事の進め方の枠組みです。

 

  成功する人はとにかく〇〇が多い!

 

それで、

この基本をおさえた上で、

 

成功する人とそうでない人

 

もしくは同じ人でも

 

成功する時としない時

 

は、同じPDCAで進めていても

違いがあるっていうんですね。

 

それが、こちら↓↓

 

☆成功する人・時

P 

DDDDDDDDDDDDDDDD

DDDDDDDDDDDDDDDD

DDDDDDDD!!! 

CCC

AAAAAAAAAAAAAAAA

AAAAAAAA

 

一旦計画

 ⇒わりとすぐ実行。行動量大!

   ⇒適度に評価

     改善も多め

 

☆成功しない人・時

PPPPPPPPPPPPPPPPP

PPPPPPPPPPPPPPPPP

PPPPPPPPPPPPPPPPP

PPPPPPPPPPPPPPPPP

D

CCCCCCC

 

完璧を求める計画

 ⇒ちょっと行動してみる

  ⇒すぐ評価・全然ダメだ…

    ⇒とりあえず少し改善?だ、だめだ・・・

Σ(゚□゚;)ツ

確かに!!!!!!!!(笑)

 

私はめちゃくちゃ納得したんですけど

みなさんはどうですか?

 

  上手くいかない時ほど頭でっかち

 

私もそうなんですが

上手くいかない時ほど

計画段階をグルグルしがち。

 

頭で考えてばっかりで

うまくいかないんですよね。

 

行動に移してみてわかることもあるから

無計画はダメだけど、やってみるのも大事。

 

そしてある程度の量をこなさないと

見えないことがある。

 

ここが、

上手くいくときとそうでない時の違いなんだなと

あらためて思いました。

 

  PDCAはもう古い?

 

実は企業研修の世界では

PDCAはもう古いなんて言われたりもします。

 

そもそも、

変化の激しい今の時代

計画を立てようにも不確定要素が多いし

やっているうちに前提が変化したりしますよね。

 

大量生産の工業化時代みたいな頃は

しっかり計画を立ててその通りにできることが

重要だったから、PDCAでよかったけど

 

今はもっと、

試験的に動かしながら進めるとか

動くことをメインに考えていく流れに

変化していっています。

 

でもやっぱり

PDCAも基本としては大事だと

私は思っていて。

 

新人時期とか、起業初期とかは特に。

 

ある程度これまでの先人たちの経験から

わかっていることをしっかり実行する

っていうステージには

PDCAはまだまだ有効だと思ってます。

 

なんだけど、

研修とかしているときに

 

行動の大切さをどう伝えると

わかりやすいかな~って

いつも思っていて

 

昨日の話は

そういう意味でも

そうかー!これかー!!!ラブ

って感じでした(笑)

 

みなさんはどう感じたでしょうか?

よければメッセージやコメントで教えてください^ ^

 

今日は日曜日ですね♪

良い1日をお過ごしください☆

 

また~バイバイ

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

国家資格キャリアコンサルタント

GCDF-Japanキャリアカウンセラー

林 英理子

 

誰でも人生と調和した働き方ができる!

Instagramでも情報発信しています(^o^)/

↓↓良ければフォローしてね♪

@eriko.lifecareer

 

■現在募集中のサービス・講座
【オンライン】働き方の自由度を上げるキャリアカウンセリング (無料相談(30分),初回限定60分/3,000円,通常60分/6,800円)

★【オンライン】各種カードコーチング体験セッション
 ◎自分の気持ちに気付くセッション
 ◎強みを見つける/強みを活かす
 (体験60分/通常5,000円 ※毎月先着10名様3,000円※)

【オンライン】各種カードコーチング1Day講座はこちら
 [メンタリング/強み発掘/ポラリスコーチング/ヴィジョナリー]


★働き方の自由度を上げるメールマガジン
『働き方の自由度を上げる! 100年キャリア通信』の登録はこちら

★林英理子のライフミッションストーリーはこちらから
周囲の目ばかり気にする 会社員が自分の意思で 個人事業主になった ライフミッションストーリーはこちら  

 

■人気記事ご紹介
 
■働き方の自由度UP関連記事