ムカムカがなくなる本 | 【日刊 ノボちゃん】

ムカムカがなくなる本

7月8日、パソコン操作のお助け本が2冊同時に発売された。

 

2冊一挙に発売!

 

四禮(しれい)静子先生の
「Wordのムカムカ!が一瞬でなくなる使い方」
「Excelのムカムカ!が一瞬でなくなる使い方」

(技術評論社・各1,480円)

 

四禮先生は
「プレゼン力がみにつくPowerPoint講座」のシリーズで、先に
「ビジネス力がみにつくExce&lWord講座」を書いてくださっていた。

 

6年前に出た本たち

 

スタイルがバッチリ決まっていたからこそ、私もそれにならって本を作ることができたので、四禮先生は姉というか師匠のような方なのだ。

 

浅草は浅草寺の横でフォーティネット・パソコンスクールを経営され、長年完全マンツーマンでパソコン指導をされてきた。

(私もプレゼン講座を担当させていただいたことがあるスクール)

 

私も大変お世話になっている傳智之さんが編集を担当された最強コンビの本ということで、本を送ってくださった。

 

そして、奥付にSpecial Thanksとして、私の名前まで…。
書籍に謝辞を入れていただくのは初めての経験。
私は何にもしていないのに恐縮です。

 

恐れ入ります

 

Word、Excelの本は数えきれないほどあれど、それらとこの本は一線を画している。

ひと言で言えば、「完全現場主義」

 

Excelでマクロを組むとか、Wordで絵を描くといったマニアックな使い方でもなく、ショートカットの羅列でもなく、あくまでも普通のオフィスで起こるトラブルを解消する方法を教える本だ。

 

何時間も残業して苦労していたようなことが、○○ボタンや△△機能をクリックするだけで瞬時に解決してしまうというものをたくさん紹介してある。

 

たとえば…
Wordなら
段落の最後で次の行にこぼれた文字、1行に収められない?


Excelなら
数式をコピーしたら罫線が変わってしまう!

 

などのムカムカをすっきり解消する方法をやさしく教えてもらえますよ。

 

ExcelグリーンWordブルーのテーマカラーで統一(PowerPointだったらオレンジね)


知ってしまえば“えっ、そうだったの?今まで○年間知らずに損してきたよー”というテクニックが数多く紹介されている。

 

私もちょうど20年前、職業訓練として半年間パソコンスクールで、Word、Excel、PowerPointを初歩から習ったので知っていて、当然のように使っている機能もたくさんあるが、知らない機能や使い方もたくさん掲載されていた。

 

これはやはり機能を隅から隅まで知り尽くしている方でなければ書けない本だろう。

 

知らずに損していた部分だけ読んで身につけていけばいいので、ぜひお買い求めくださいね。


自分が楽になるだけでなく、職場でも「できる人」とリスペクトされる存在になっていくでしょう。

 

 


DVD発売中! 「ビジネスは資料作りで決まる!」
http://urx.red/ubgD

 

プレゼン・コンシェルジュ天野暢子の辛口web日記は
ただいま【4129号】

 

新メールマガジン【完全希望制】
“秒速で直感!”天野暢子のプレゼン通信は第1木曜・第3木曜に配信!
購読手続きはコチラから ↓
PC  http://ur0.work/qnMo
モバイル http://ur0.work/qnMr