お読みいただきありがとうございます😊



公文の話。


うちは地方都市なので、東京や関西のような激戦区ではありません。



なんとなく私立小学校行かせたいなという軽い気持ちから、説明会に夫婦で行き、意見が一致。

こどもも行きたいというので、お受験の道を選びました。



まず最初に始めたのは公文。


やっぱり教材が良いのですよね。


筆圧をつけるところから始まり、国語なら「いす」などの単語を形で覚えていく練習。

そこから2語文、3語文を覚えて、ひらがなを自然に身につけるやり方です。


ひらがなを書く、覚えるまでの道のりはすごい長くて、いまやっと昔話を読む練習になりました。

カタカナはまだかいな?

この段階で3Aのラストで、そろそろテストを受けて2Aに進む頃かな?


学年的には年長レベルと思います。


算数は数字を覚えていく練習をするのですが、

この道のりも長いです。


たし算をいまやっていますが、たす1、たす2、たす3とやっていて、公文的数字の考え方は、たす1はつぎの数字、たす2は次の次の数字、たす3は次の次の次の数字を書いていきます。


とにかく数字に強くなるやり方。



結構苦戦してますが、なんとか頑張りもうすぐ2Aになる予定。



本人のモチベーションを保つのが、なかなか難しいですが、なんとか頑張っています😅



公文の先生が本当に良い先生で、目標を決めてくれたり、公文のあともその日の感想を言ってくれます!

お受験の後押しをしてくれたのも、公文の先生でした👩‍🏫


公文の内容は、直接的に受験には関係ないですが、間接的には多いにためになります!


私も小学校低学年の時に公文をやっていました。

で、算数はいまでも得意です😊


いま通っている公文のなかに、お受験組はいませんというか、幼稚園児がいない?かな。

なので、気楽にやってます。


ただ、自宅でワークと夏季講習に通っていた塾が再開するので(これは県内では1番大手の塾の幼児部)、あと1年頑張れ👍