(゜Д゜) Nなブログ -9ページ目

(゜Д゜) Nなブログ

糖尿病にならない程度に日々てきとーなことを書く日記

 

 

劇場版3部作の第2部。以下ネタバレ含む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1期STAGE 19から2期TURN 16までだった。

1期STAGE 24~25分にあったカレンの神根島に行くことになった箇所や

スザクのゲフィオンディスターバーの脱出描写がないので、

興道と違ってTV版を観ていないとわからない部分がいくつかあり。

 

あと日常編はカットするだろうなーと思っていたけど、中華編ごっそりカットは意外だった。

興道で予感はあったけど、シャーリー生き残ったね。ただ、その分星刻ともども出番が激減…

代わりにビスマルクの出番が増加してましたー。ドロテアさんもちょっと出てたし。

 

2期分はTURN 13までスザク視点の新作カットで話が進み、TV版はほぼカット。

尺上仕方がないけど、TV版観ていない人には辛いかも。

 

V2は代わりの子役、天子様は別の人に替わってた。

10年経っているので声は「?」と思う人もいたけど概ね違和感はないね。

 

話の大筋に変更はないけど、設定などがちょこちょこ変わっているので、ラストに向けて次作が楽しみ。

 

予告が面白そうだったので、観賞してきました。

ファンタジーチックなミステリーと思っていたら、ガチなサスペンスだったので、

良い意味で裏切られました。

 

ラストは(父親を除いて)登場人物それぞれ納得の結末だったと思うが、

視聴者側としては切ない…

 

 

8作目。前回の話を忘れていたけど、ちょうどTVで放映していたので助かりました。

 

前作に続き、主要メンバーが…。ジョージ・ルーカスは怒っていないのだろうか…?

次作で過去4~6の人物が一掃されるのではと危惧。

 

ちょっと長く感じましたけど、作品としては楽しめました。

 

 

映像化としては2回目。TVドラマ版では'50~'60年代が舞台だったけど、本作では’89年に変更。

その他、クスッと笑えるような場面があったり、詩の作者が子供時代で判明するなど、

要所要所変更あり。

 

初見の人には恐怖度高いかも。

展開を知っているので怖くはないけど、それなりに楽しめました。

 

再来年の次作(大人時代)が楽しみ。

 

 

 

総集編3部作の1作目。TV放送全50話中17話までと、ほぼ1/3の展開でした。

とは言っても、マオ編がバッサリなくなっていたので実質1クール分程度。

 

改変もいくつかあって、ヴィレッタを撃ったのがシャーリーからディートハルトに変更

(マオ編省略のためと思われる)とかしたりしているので、シャーリーの死亡場面もカットされるかも!?

ところどころに新作カットもあって、TV版では描かれなかった部分が補完されていたりしていた。

 

次作はR2のTURN11ぐらいまでと予想。

 

 

 

 

死霊館シリーズのスピンオフに続編ができるとは意外。しかも前作より過去の作品になるなんて。

前作は事前に視聴必須。でないと、ラストとかは意味が分からなくなる。

ホラー度はパワーアップ。ラストは前作にムリヤリ繋げた印象。

 

キャストを確認していなかったので、まさかの劇中主役交代にビックリ。

でもクレジットは女の子じゃなくてシスターが一番なのね。

障害をもった子が一番被害を被るなんて、なんか理不尽…

 

 

 

リブート作品の完結編。といっても主人公はコーネリアスで続編作れそうな終わり方ではある。

ブルーアイズの扱いが意外だったな。

(新・旧で関係性はないけど、)旧シリーズで人間の知能が低下していることの原因も納得。

 

 

 

プロメテウスの続編。前作を知らないとワケがわからないので予習は必須。

 

結局前作から続くデヴィッドのお話なんだよなぁ・・・。ショウの扱いが酷い。

恐怖度は前作に比べアップしたけど、またモヤモヤした展開で、後味が悪い結末。

3部作ということですが、これがどうやってオリジナルの1作目に続くのかは興味ある。

 

 

 

 

作品はとても良いのですが、この邦題配給会社のセンスを疑う。

原題のままでもいいんじゃないの?

 

物語の中盤まで主人公がクズなので、その分、葉加瀬太郎(に似た人)の男気が光ります。

石破元防衛大臣みたいな人は嫌なヤツなのですが、良い意味でも悪い意味でも結構話を引っ搔き回してくれる重要な役です。

アイアムアヒーローもそうでしたが、アジア映画でもクオリティの高いゾンビ映画作れるんですね。

なお、↑の画像のシーンは本編にはないです。

 

 

前作から1年振り(?)の観賞でした。ちょっと忘れているので、本編に入る前のおさらいは助かります。

原作は未見なのですが、本作は人間模様を中心に描かれているので、

期待していたMS戦の描写が少ない。。。

引きもいいところで終わったので、次作に期待大です。