ドライヤーの接触が悪く、

使えたり使えなかったり。


夫がドライヤーを分解した

直すんだとか。


直るのか?

配線が一本切れてたところを

ハンダ付けしてる間に

分解したついでにドライヤーの吸込口

にたまったホコリを掃除しました。


メッシュの裏側までこびりついたホコリを

重曹を溶かした水につけ待つこと5分。


水に汚れが浮いてきました。


ウタマロ石鹸泡タイプを

つけて歯ブラシで落としスッキリ



配線も繋がり復活したドライヤー


電源を入れたら
嘘のように
風量が違う。

こんなに詰まってたのか!

空気の出口を掃除すると
空気の入る量も増える。

髪の毛の乾かす時間が短縮。

11年物のドライヤー復活。


夫のマメな部分を見直した。

最近はマメさが足りないと
感じてましたから直すということが
意外だった。


その後髪を乾かすとき、
ドライヤーを使ってすぐに
夫に「新しくなったみたいに復活
ドライヤーが生き返った〜」
感動しまくりの勇気づけでした。

最近の家電はすぐに
壊れて買い替えないといけない。
そんなご時世に
とても貴重な出来事でした。



夫に勇気づけ♥。

今回はうまくいったから
ドライヤーが復活したからではない。
たとえ、壊れたままでも
修理をしてくれるのが嬉しかったのかも。

素直に心からありがとうが言えた。



人は注目された所が伸びる。

人はいいことも、そうでないところも注目されたところが伸びていく




アドラー心理学ELM講座で学んで
すごーく腑に落ちたところだ。

相手にダメ出しをすると、
ダメ出しされたところばかりが
どんどん目立つようになる。

反対にいいところに目を向ければ、
そこがどんどん伸びていく。

 TODAY'S
 
家庭でも職場でも相手の良いところに注目するクセをつけようね