子供の思いに気づく


子供の頃、

やっとこさバタ足で

10メートル泳げるようになった。


屋外の10メートルプール

子どもが遊べるスペースが

スイミングスクールが期間限定の

夏休みの午前にあり、

電車に乗って通っていました🏖️。


嬉しくて、親に言うと

市民プールで行くことになり、お披露目。


市民プールで泳ぐには25メートル

泳ぐメインのプールに入りました。

スタート地点から中央に向かって

10メートル泳ぐことに。

母が10メートル地点で待っている。

手を降ってさぁスタート🐟。



バタバタしてあと少しで

母のいる10メートルにたどり着く🏊‍♂。


母の足が見えて

もうすぐって思ったら

後ろに下がって歩いてる👣。

10メートルを超えたのに

泳ぐしかない私。

待って〜、私しんどい〜💦


小1小柄な私にしたら

プールの底に足が届くのかわからない。

とりあえず、母のいるところまで

泳いだ。

息継ぎをしてたのかは定かじゃないが

苦しい〜えーん


母に抱き上げてもらい、ゴールした🏁。


ブールの真ん中、まで泳いだ。

12.5メートルか?


泳げたねって母が笑ってる😆⭐。


私はといえば、やっとこさ

10メートルを泳げたとこなのに。


なんで後ろに下がっのいくのかが意味不明。


怒ってる😡

苦しかった

怖かったと

なんで待っててくれなかったのか。

と言ったら。

もう少し泳げると思ったから‥

プールの半分(12.5メートル)

まで泳げたね👏。

と返事がきた

私は「・・・・・」無言むかつき


私は嬉しくなかった🫧。

母は喜んでる😘。


私怒ってるやん😭。

知ってる🥹??

気づいてる🥹?


今でも覚えてて、

プールでみえた

母の後ろに後進する脚を

忘れられない。

気づいてもらえてなかったこの気持ち🥹


それ以降、2度と泳ぎを見てほしいとは

思えなくなりました。




ついつい、遠くまで泳げた方がいいとか

出来た結果をほうがいいとか大人は

思いがちです。



泳げるようになったのを見てほしい


ただ、母に純粋に見せたかった想い

それがどこかに気づいてもらえてなくて

私は悲しかった。



私も子育てで親目線で

できたできないと

結果が良いところを見がちです。


子どもが純粋に

“これ見て”ってきたものに

どんな言葉で返事をしてるのか


 経過がどうだったのかとか

面白いを共感できてるのだろうか。


ふと思い出したこの

プール事件😖


親は解ってくれないと

言う言葉を子どもが発してるのなら

そのなにげない仕草や行動を

見逃さないでね。


私はあれから随分立っても

許せてないな。

子育てをして

同じことがあったとき、

気づいて子どもたちに

共感してあげてみてくださいね😀。