生成AIの利用を含めた

業務のDX化の真の目的は、

『生産性が低い人を助ける』ことだそうです。

 

『生産性を上げる』ということが

日本経済の大テーマとして扱われていますが、

正直なところ『どうやって?』という意見が多いのかもしれません。

 

DX化が進んでいる企業は、

すでにそこに気付いています。

 

リストラなんかもあわせてやっちゃってますけど、

それはネガティブな意味をあまり持ちませんね。

 

私たちの業界も

『生産性の向上』は大テーマですが

生成AIなどがそこに寄与することは

考えていかなければなりません。

 

 

 

八戸から送っていただいたショッパイ鮭は、

やっぱり美味しい♪