AIがヒトの仕事を奪うなんて話題になりましたが、

どうやらそんな心配が無さそうなことを

今日、某大学教授からお聞きしました。

 

簡単に言うとですけど、

今まで『知の探索』と『知の深化』の両方を

ヒトがやっていたのだけど、

『知の深化』についてはAIにお任せできるということでした。

 

逆に言うと、

『知の探索』は、AIには出来ない。

 

日本の組織の問題は、

『知の深化』にマンパワーが取られ過ぎているのだとか。

 

ごもっともです。

 

ある化学メーカーは、

『知の探索』にもAIを利用しているけど、

それはあくまでも『利用』で。

 

『知の探索』と『知の深化』の分業が成功すれば、

『知の探索』が出来るヒトの価値も上がるらしい。

 

それは、素晴らしい♪

 

『両利きの経営』という

イノベーションの最重要理論だそうです。

 

 

週末だ! 吞みましょう♪