スタッフ1『あ、日付変わった』
スタッフ2『えへへ』
自分1『なんやなんや?』
スタッフ3『おめでとうございます!』
自分2『なに?』
スタッフ4『誕生日ですよね?』
自分3『。。。。せ、せ、せやな。。。なんか、コワイ。。。
ツボとか印鑑とか買わされんのか?』
スタッフ5『それはないです♪
年に一度くらい、ブログ書いてくださいよ。
誕生日なんだから』
ってわけで、日付が変わってしまったので
ブログを書こうと思います。
この時点で、『だいたい‶自分”がなんで3人もいるねん』との声が上がり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が関西の映像制作会社に就職したのは、
もうかれこれ40年近く前です。
・音楽系の映像制作会社
・教育出版社のニューメディア事業部
・フリーランス
・会社を起ち上げる
とまあ、こんな変遷で。
ニューメディアからマルチメディアへ。
マルチメディアからインターネットへ。
そのインターネットが、もはやWEB3.0とか。。。
ひょっとすると?
ひょっとすると?
メディアの生き証人になれるかもしれないぞ!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして今。
社を上げて、VRとメタバースに注力しています。
お客さまには、『一体、何屋なの?』とよく聞かれますが、
何屋なんでしょうね(笑)
注:映像制作もWEBコンテンツ制作も変わらずやっとります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
思い返せば、『なんとなく新しいことに挑戦し続けてきた』のかもしれません。
でもそれは多分、意識的なものではないような気がします。
昨日、どこかのテレビ番組で誰かが言ってました。
『何年も先のことなど、予測するのは無駄だ』
その通りだと思いましたが、
大企業だとそうはいきませんね。
大企業であれば、中長期経営計画は必須です。
本当は、我々にもそれは必要ですが、
例えば一年前に、
アイクリップがこれだけメタバース方面に拡充するであろうことなど
スタッフの誰にも予測は出来ませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これからもこうやって
アンテナを張りながら挑戦を続けるのか。
あるいは、
なんらかの予測や方針に則るべきなのか。
このあたりは、マーケティング部の新しい力を借りながら
模索していくことになるんだろうと思っています。
(うしろから、『おいおい!』の声が。。。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長野スタジオは、
すでに厳しい寒さ。
なのに、たくさんのレモンの花が
花を咲かそうと懸命です。
『長野では、レモンは育ちませんよ』と
園芸屋さんに言われたけど。
厳しい冬でも、このレモンは元気に育っています。