むかしむかし、その昔。

 

pioneerがMacOSのPCを発売しました。

 

 

後にも先にも、

pioneerがPCを販売したのはこれだけかもしれません。

 

20万くらいだったかな?

 

性能もよくて、

よっぽど買おうと思ったけど

どこでも売ってるものではなかったのです。

 

その頃が、Appleの暗黒期で

倒産の危機が報道されていました。

 

『背に腹は代えられない』

 

 

 

 

先日のマーケティング責任者の方の話は、

『やってはいけないことをやってはならない』と

おっしゃっていました。

 

『ブランド』とはそういうものだと。

 

 

 

日本の組織の過去の例もあがっていました。

 

某ドーナツ屋さんとか

某ハンバーガー屋さんです。

 

 

 

例えば。

 

大きな組織でも

そういったことが起こる現状で

我々のような小さな組織が何をしていくか。

 

『ブランド』なんてところまで

まだまだたどり着いていない。

 

そういう意味では、

今のところは何をやってもいいのかなとも思いますが、

『何かを捨てる覚悟』も同時に必要なのかもしれませんね。

 

『背に腹を代える』ってことかな?

 

 

 

 

 

今日の夕方の長野スタジオの恵みの雨は、

夕立ちだったのか?

通り雨だったのか?