本日はタクシーCMについて。

 

タクシーに乗ると、最近はほとんどのタクシーに

タブレット端末がついていますよね。

 

決済も自分でタブレットで出来たり。

当たり前になってきました。

 

そんなタブレットには乗車中

CMが色々と流れてきます。

 

タクシー利用の多い、年配層

企業の決裁権を持った方など

その世代をターゲットとしたCMをよく目にします。

 

あるCMで、採用をテーマとしたサービスだったのですが

昔と大きく違うのは、売手市場をちらつかせるところ。

 

採用担当の方、履歴書がたくさんで

私のこと見逃していませんか?

他の企業に行っちゃいますよ?

 

といった投げかけから、採用するライバルに遅れをとるな良い人材を逃すな

といった落とし込み方でした。

 

テレビCMなどを見ても

新たなことに挑戦しろというくせに、提案すると

上が・・・と実現してくれない上司。

転職の機会だ。

 

という内容。

今の若手のスピード感をなめてはいけない

自分が上の立場になって実現する、なんていう無駄な時間は過ごさない

自分が納得する働き方、対価、やりがい

そこを求め行動する力を持っている

 

そんなことが感じ取られます。

 

確かに、昔とは異なる働き方で収入を得ている若手は多くいます。

自分を大切にすることに対する価値観も変化しています。

 

時代を表すと共に、

企業の年配層にとっても考えさせられる映像なのではないでしょうか。