お疲れさまですニコニコ

今日はどんよりしてますね曇り曇り曇り

雨がふるのでしょうか?


さて、先日ある方のインスタライブを見ていたら

教育論に関する話題を取り上げていました。


そのライブでは、主に子供に軸を向けて

モンテッソーリ教育をテーマに話していました。


我々は大人(働く社会人層)に向けた

教育が主なのですが、聞いていると面白い。


何だか、どんな教育でも

根底にあるものは変わらないのかな?と

多々感じました。


どんな人材にも成長する力がある

その力を引き出すためにどう環境を整えサポートし気付きを与えるか


そんな考えが根っこにあるようです虫めがね


大人でも同じ。


よく転職の理由のひとつに、

スキルアップや成長の為といったことを聞きます。

自分の成長の為に環境を変えるというよりも、

今の自分の成長に必要な環境を自ら模索し整えた

ということなのだなぁ…と。


OJTの中でも、どんな言葉を掛け、どこまでサポートし、どこから見守り、どこから任せるのか。


そんな部分の環境作りも

気付きを得るためのポイントごとに考え、試し、導かなければ上手くいかないのだろうと感じましたクローバー