お疲れ様です
今日は久しぶりのお天気・・・
と思ったら、ザッと雨も。
雨続きで自然災害も心配な日々が続きます。
さて、先日こんな記事を。
中吊り広告、文春さんは終了するのですね。
確かに、ここ最近
車内でぼんやりと周りを眺める人は・・・
あまり目にしません。
手元のスマートフォンに視線を向けている方がほとんど。
そんな時代、納得の記事でした。
寂しい気もしますが、捨てるものも必要。
今日のセミナーで、
日本人は捨てる選択が苦手というエピソードが出ました。
欧米ではどんどんバッサリ捨てていくと。
もちろんビジネス面でのことですので
優先順位という意味合い。
捨てる=永遠にない
というイメージ(極端な考え)が強く
中々決断できない日本人という印象があると。
今は捨てる
という考え方を見直したり、減点ではなく加点式なマインドを養うことも
必要だと感じます。
捨てることでこうなる
こんなメリットがある
今はこんな時代だからこちらを優先
いつか原点回帰する可能性もゼロではない
色々と考えられると良いのだと思います。
中吊りもいつかまた何かがきっかけで目にするなんてことも・・・?