お疲れ様ですニコニコ

 

今日はこんな記事を。

 

人生ゲームでSDGs

 

ここ最近、

SDGsという言葉も

SDGsのバッジを付けている方も

増えましたね。

 

数年前に某企業のSDGsへの理解/教育ツールを制作しましたが

その時よりか確実に耳にする機会が多くなったように思います。

 

教育番組でも

幼い子供に対して盛んに投げかけているように思います。

 

この記事も、面白い取り組み。

 

大人への教育もそうですが、

こうした子供への投げかけに

より未来を感じます。

 

形を変えながらも環境教育の重要性は

不変的だと思います。

 

これからも

工夫をしながら役立つコンテンツを作りたいものですクローバー