お疲れ様ですニコニコ

先週末は台風の影響で雨続きでしたが、

さほど大きな影響なく過ぎ去り何よりでしたね拍手

 

さて、弊社でもVRを活用した教育ツール

イベントツールなどをご提案しておりますが、

10月からトヨタさんにてMRを活用したトレーニングが始まりましたねキラキラ

 

教育に使われること、

建設業界などでは多かったのですが

新たにトヨタさんでの導入が話題となっていたので注目致しましたおねがい

 

ダイヤグリーンMRを活用したトレーニングダイヤグリーン

 

整備士の方がトレーニングの際に使われるそう。

配線図などが実車に重なり見えてくるのは、平面的な図を見るよりか

圧倒的に分かりやすいですよね。

 

直感的に入ってくるのは魅力的。

 

MR映像を見ながら遠隔地とのコミュニケーションも取れるので

例えばお客様から以来された不具合箇所についての予測を

MR上の映像を見せながらであれば、整備士の頭の中で考えていることがより分かりやすく伝えることができる気がします。

その後点検し、原因の特定を行い、具体的箇所を整備士視点より見せながら営業に解説・報告する

それだけではなくお客様へもその画を見てもらえるなんてところに繋がるのかもしれませんね。

 

活用の可能性は広がります。

 

VRは仮想現実となるので

別の空間を体感するものに向いていて

建設業界では安全管理のトレーニングで使われたりします。

実践に向け、まずは仮想現実にて体感するといったところでしょうか。

 

今回のMRは複合現実なので

現実と仮想の空間が合わさって体感することで

本来は見えない部分が理解できトレーニングに向いていると思います。

 

用途に合わせながら

多くの教育に応用していける可能性を秘めている分野だと感じますふんわり風船星

 

これから研修教育では

VR、MRは当たり前のもとなるのでしょうね。

 

コンテンツの充実、ハード面の進歩

これからの所もありますが、少しずつ導入が進みそうですねクローバー