お疲れ様です
今日もあっっっっっっつい
汗が・・・。
明日からはず〜っと雨予報。
ついに梅雨到来ですね。
室内熱中症にならないように
気をつけましょう
さて、最近少しずつ新しい案件のご相談/お問い合わせを頂くことが増えてきました
皆さま落ち着いてきた証拠ですね
・VR系コンテンツ
・コンプライアンス研修コンテンツ
・SDGs研修コンテンツ
・働き方改革啓蒙ツール
・内定者/採用系コンテンツ
お客さまごとに
きっかけ・目的・解決方法・目標など様々。
それぞれに合わせて
考えご提案をしていきます。
学習対象者の層も色々。
学習する人の気持ちになって考えます。
先日幼児教育関係のコンテンツを見ていたら
「相手の気持ちになって考える」
は、脳の機能の中でも非常に難易度が高いそう。
・相手の気持ちになって考えなさい
・自分がされたらどう思う?
といった言葉は、中学生くらいになって
ようやく理解し考えられるようになるそうです。
大人になっても難しいですよね。
・受講者の気持ちになって
・わからない人のきもちになって
を意識的に考えるようにしても、思わぬところで落とし穴があったりします。
「まさか、そんな風にとらえるとは」
といったことにならない様に、理解度のばらつきが出ない様に工夫することも
仕事のひとつです。
単純ではないからこそ
時間をかけて、目的・目標達成に向け制作を進めます
日々、役に立つコンテンツを生み出せる様
頑張ります