おはようございます
今日はいいお天気で気持ちが良いですね
さて、最近の朝ドラ事情。
インスタントラーメンを開発した日清食品創業者の安藤百福と仁子夫妻が
今期モデルとされドラマが作られています。
みなさんご覧になっているでしょうか?
創業者と、キーとなる妻のエピソードが気になり
私も見ております。
ドラマの中で“発明家”と言われている創業者ですが
あぁ、まっすぐに作ることに一生懸命な人は
やはりつくり手。
そこに専念させなければ良いものは生み出されないし
その他の全ては誰かがやらなければいけないな・・・
と、納得。
仕事でのつくり手と自分の関わり方をふと考えてしまいました
そんな朝ドラ、
主人公の女優さんは現在生後10ヶ月のお子さんのお母さん。
離れるわけにもいかない、しかし長期戦のドラマ撮影。
仕事と育児を両立させること、
悩みますよね。
ましてや絶対に代わりはいない仕事。
一度はオファーを断ろうとしたそう。
今どうやって仕事をしているのか気になったのですが
撮影場所の大阪にお子さんと2人で暮らしているそう。
撮影中はどうするのか・・・
このことをきっかけに
局内にキッズ・スペースをオープンしたそうです。
職員も利用できるように環境を整えたとのこと。
何かがあるから諦めざるおえない
ではなく、働き方への幅・環境を新たに考えてみよう
といった姿勢は素晴らしいことだと思います。
女性のダイバーシティだけではなく
今は様々なことに対して
多様性を見直していく時代。
こういった事例は
考えるきっかけとなり良いですね