お疲れ様ですニコニコ
今日も雨…
ようやく上がりましたが、雨はご勘弁願いたいものです汗

さて、今日はこんなことをひらめき電球

教育研修などに携わっていると
(…常識的になのでしょうが)
色々と気になることがひらめき電球

ある飲食店の休憩時間中(ランチとディナーの中空きでしょうか??)
店前で従業員の方がタバコを吸っている
たむろしている

そんな光景を目にしました。

みなさまはどの様に感じるでしょうか??

私は、そのお店には行かない選択をします。

評判がよかろうと、味がよかろうと、商品がよかろうと、接客がよかろうと
関係ありません。

教育されていないのだ
と感じます。

仕事・業務に関わる作業のマニュアル的なことを
“教育“
と位置づけ、呼んでいる人がまだまだ多いのだなぁ
と感じます。

教育がどの様なものなのか
上に立つ方が理解していないのかと残念に思います。

本当の教育を考えている
取り組んでいる方も多くいる中
まだまだ足りないとされるところも
やはり無くなっていないのが現実ですね。

自分になにが出来るのか
考えたいものですクローバー