お疲れ様ですニコニコ
今朝はあいにくの雨でしたね。。。
桜が散ってしまわないと良いのですが…桜

さて、昨日自宅でテレビを見ていると
朝ドラの総集編がひらめき電球
今日から新クールに入るようで
前回の作品は最終回を迎えたようですねニコニコ

女性の社会進出にひらめき電球
道なき道を切り開いたというお話。

私自身女子大出身ですが
男女平等社会の今、女子大卒…微妙かしら?
なんて思っていましたが、あのドラマを見ていると
今当たり前に女性が社会で活躍出来ているという場所を
作ってくださった方々の凄さを感じました。

女性が学ぶ場所を作り出す
それはもの凄く大変な挑戦だったと思います。

今では当たり前のことが
昔は学べる・働ける環境すら十分に無かったのだから
今生きている自分の環境のありがたさに感謝する気持ちを忘れてはいけない
と感じますし、その感謝出来る気持ちがあるからこそ
女性は強いとも思えます。

昔、道を切り開いて来た女性の生き方を見て
今の自分には何が出来るのか
何をしなければならないのかを女性だからこそ
考え続けなければならないと感じました。

コンプライアンス教育に携わる機会も多いですが
セクハラ、マタハラ等
やはりお決まりと言っていいほど内容に入ってきます。

セクハラよりか浸透の遅かったマタハラについても
数年前よりか理解が増えてきたと思いますし
働くお母さんを応援する体制も整いつつあると思います。

しかし、まだまだ十分で無いという部分も
少なからずあるようです。

十分な環境を求めることが
何だか心苦しい、申し訳ない
と感じない
…人なんて正直いないと思います。

人間経験したことへの理解度は高くなりますが
経験したことのないものに対する理解度はどうでしょう…

中々難しいですよね。
そんな現実も分かっています。

それでもこれだけ社会の中で理解されてきたことは
昔と同じく道を切り開こうとする女性が存在し続けているからだと思います。

これもまた今を生きる私は感謝しなければいけませんねニコニコ

そういった整った環境で何をすべきか…

役に立つことを精一杯やる
まずはこれですねニコニコ

そんなことを感じた週末でした音譜