お疲れ様ですニコニコ
寒い日が続きますが皆さまいかがお過ごしですか??

12月に入り、バタバタとお忙しい時期かと思いますひらめき電球
今年も残すところ23日…
2015年ラストスパートですね音譜

さて、週末贈り物のお菓子を買いに
デパートへ行った時の話…
日曜日ということで、お店は混雑。。。

配送をお願いしたのですが

『只今混み合っておりまして、準備が出来次第発送となるので
いつ届くかお約束しかねます。』

『…、一ヶ月後とかではないですよね??』

『お約束しかねます』

『え…(商品は目の前に用意済)』

『ご自分で宅配業者さんに依頼されたらいかがですか??』

『…。。。。』

こんなやり取りを致しました。

すると、
隣にいらしたマダムが

『そんなの今日中に梱包して、発送にあげればいいだけでしょ?在庫がないとか
工場から直接とかじゃないんだから!』

『…はい。』

私、目が点になりました。
確かにお店自体は混雑していたのですが…
配送手続きが煩わしかっただけだったようです。

そんな事、あってはなりませんよね??

接客教育などにも携わらせて頂く機会があるのですが
このような精神は論外です。

おもてなしの心や
お客様目線
混雑時にどのように努力したらお客様の気分を害さないか

様々なことを考え続けることが
接客業です。

なぜあのような不思議な言い訳を伝えたのか…

私の気持ちの変化としては、
その方からは買いたくない

でした。

どんなに素敵な商品を提供していても
サービス1つでこんなにも人の気持ちは変わるのだと
実感致しました。

こういった自分の経験も
これからの教育や人財育成へのご提案へ
繋げて行きたいものですチューリップピンク

嘘のような本当の話虹
皆さまも週末の混雑したデパートではお気をつけ下さいね(笑)