お疲れ様です
今日は久しぶりの太陽ですね
清々しいです

さて、昨日友人から送られてきた
ソンディ・テスト
というもの。
皆さまご存知ですか??
心理テストや占いなど
あまり興味が無かったのですが
精神医学者のソンディさんが創始された人格検査は
結構当たっているかも…と
少し恐くなりました。
ご興味がある方はどうぞ
もちろん絶対的なものとは言えないでしょうし
こういった検査系にはそれだけでは判断できない
微妙なところも存在するでしょうが
こんな風に、その人の人格の振り分けがもっと様々な用途で
可能になればいいのに…なんて感じました。
教育においても、人のタイプ
人格の形成度合いによって
本当に様々なアプローチが必要で
タイプごとに伝え方や接し方を変えていかなければなりません。
また、そもそもの発達程度の判断や
出来ること出来ないことの判別
一目見るだけではわからない内側の部分
それらを簡単に見分けられたら良いのに…
なんて思ってしまいます
今でもそれに近しいものはないこともなく
ただ万能かと言われればそうでもなさそうで
こういった
目に見えない部分を見極めることの難しさを感じます
仕組みやそんな判別ツールがあったらな…
とは思いますが
一人ひとりとゆっくり向き合い
出来る限り多くの方に響くものを考え
それを活用していく
その繰り返しが一番近道だということも
日々実感しています
色々なものを上手く応用していきたいものです

今日は久しぶりの太陽ですね

清々しいです


さて、昨日友人から送られてきた
ソンディ・テスト
というもの。
皆さまご存知ですか??
心理テストや占いなど
あまり興味が無かったのですが
精神医学者のソンディさんが創始された人格検査は
結構当たっているかも…と
少し恐くなりました。
ご興味がある方はどうぞ

もちろん絶対的なものとは言えないでしょうし
こういった検査系にはそれだけでは判断できない
微妙なところも存在するでしょうが
こんな風に、その人の人格の振り分けがもっと様々な用途で
可能になればいいのに…なんて感じました。
教育においても、人のタイプ
人格の形成度合いによって
本当に様々なアプローチが必要で
タイプごとに伝え方や接し方を変えていかなければなりません。
また、そもそもの発達程度の判断や
出来ること出来ないことの判別
一目見るだけではわからない内側の部分
それらを簡単に見分けられたら良いのに…
なんて思ってしまいます

今でもそれに近しいものはないこともなく
ただ万能かと言われればそうでもなさそうで
こういった
目に見えない部分を見極めることの難しさを感じます

仕組みやそんな判別ツールがあったらな…
とは思いますが
一人ひとりとゆっくり向き合い
出来る限り多くの方に響くものを考え
それを活用していく
その繰り返しが一番近道だということも
日々実感しています

色々なものを上手く応用していきたいものです
