お疲れ様です
何だか今日は少し肌寒く感じますね
鳥肌が・・・
最近暑かったせいでしょうか??
さて、先日2年ぶりに一緒に食事をした友人がいます
2年間会っていなかったのですが、何だか久しぶりな気がしない・・・
その1番の理由はSNSです
近況情報や、写真掲載などでお互いに目にする機会が多いので
2年ぶりという感覚が驚くくらいありませんでした(笑)
昔だったら想像できませんよね
手紙のやり取りや年賀状のやり取り、たまにかける電話・・・
その程度では、なかなかタイムリーな近況報告は難しいです
その点、気軽に・手軽に近況報告の場として活用できるSNSは
生活の一部になっていたんだな~と、改めて感じました
転職・結婚・出産などの転機
旅行・日常・趣味などの記録
そんなことを皆意外とマメにアップします
意外なところで友人同士が繋がっていたり
久しぶりに集まろうというきっかけができたり
人の意外な一面がかいま見れたり
賛否両論ありますが、
私は上手く活用していきたいな~と今のところ感じています
openにするものではないというのが自論ですが(笑)
友人同士の交流の場やプライベートの場として活用する分には
意外と素敵なツールではないでしょうか??
これから先もきっと色々な新しいものが出てくるのでしょうね
自分がおばあちゃんになる頃には、一体何が当たり前に利用されているのでしょう
う~ん。
使いこなせるおばあちゃんになりたいものです(・∀・)

何だか今日は少し肌寒く感じますね

鳥肌が・・・

最近暑かったせいでしょうか??
さて、先日2年ぶりに一緒に食事をした友人がいます

2年間会っていなかったのですが、何だか久しぶりな気がしない・・・
その1番の理由はSNSです

近況情報や、写真掲載などでお互いに目にする機会が多いので
2年ぶりという感覚が驚くくらいありませんでした(笑)
昔だったら想像できませんよね

手紙のやり取りや年賀状のやり取り、たまにかける電話・・・
その程度では、なかなかタイムリーな近況報告は難しいです

その点、気軽に・手軽に近況報告の場として活用できるSNSは
生活の一部になっていたんだな~と、改めて感じました

転職・結婚・出産などの転機
旅行・日常・趣味などの記録
そんなことを皆意外とマメにアップします

意外なところで友人同士が繋がっていたり
久しぶりに集まろうというきっかけができたり
人の意外な一面がかいま見れたり
賛否両論ありますが、
私は上手く活用していきたいな~と今のところ感じています

openにするものではないというのが自論ですが(笑)
友人同士の交流の場やプライベートの場として活用する分には
意外と素敵なツールではないでしょうか??
これから先もきっと色々な新しいものが出てくるのでしょうね

自分がおばあちゃんになる頃には、一体何が当たり前に利用されているのでしょう

う~ん。
使いこなせるおばあちゃんになりたいものです(・∀・)