お疲れ様です
今日は朝からいいお天気ですね
今年の猛暑はもう来ませんと断言していたのに・・・
今週猛暑になるではありませんか
勘弁してください(笑)
夏休みの子供たちには嬉しい暑さかも知れませんね
プール日和です
さて、先日営業先のお客様から素敵なお話を伺いました
様々な教育研修ツールが溢れているけれど、
それを活用して得られる事は半分くらい。
もう半分を埋めるのは、上司をはじめとした“人”だと思います。
このお話を伺って、その通りだと共感しました
教育研修で活用頂ける
eラーニングコンテンツや映像教材は沢山あります
良いシステムも様々開発されています
でも、それらは全てをトータル的にカバー出来る力はないと思います。
“〇〇を導入したから大丈夫”
・・・なんてことは絶対にありません。
どう活用するか
どういった内容のものを作るか
問題解決に必要な材料かどうか見極められるか
大切な事だと思います。
人が直接話した方が伝わるものを
わざわざ何かを利用する必要なんてありません
なんでもかんでもツールに頼ることは間違っています。
それこそ、コミュニケーション不足になってしまいます。
コミュニケーション不足の原因となるもので
コミュニケーションをとるためには・・・
といった内容を勉強するようなものですね
社員の皆様が役立つと感じられるものを
提案出来るように頑張りたいです

今日は朝からいいお天気ですね

今年の猛暑はもう来ませんと断言していたのに・・・
今週猛暑になるではありませんか

勘弁してください(笑)
夏休みの子供たちには嬉しい暑さかも知れませんね

プール日和です

さて、先日営業先のお客様から素敵なお話を伺いました

様々な教育研修ツールが溢れているけれど、
それを活用して得られる事は半分くらい。
もう半分を埋めるのは、上司をはじめとした“人”だと思います。
このお話を伺って、その通りだと共感しました

教育研修で活用頂ける
eラーニングコンテンツや映像教材は沢山あります

良いシステムも様々開発されています

でも、それらは全てをトータル的にカバー出来る力はないと思います。
“〇〇を導入したから大丈夫”
・・・なんてことは絶対にありません。
どう活用するか
どういった内容のものを作るか
問題解決に必要な材料かどうか見極められるか
大切な事だと思います。
人が直接話した方が伝わるものを
わざわざ何かを利用する必要なんてありません

なんでもかんでもツールに頼ることは間違っています。
それこそ、コミュニケーション不足になってしまいます。
コミュニケーション不足の原因となるもので
コミュニケーションをとるためには・・・
といった内容を勉強するようなものですね

社員の皆様が役立つと感じられるものを
提案出来るように頑張りたいです
