お疲れさまですニコニコ

今日は曇り空ですね・・・くもり
明日から梅雨入りするようですガーン今年は例年に比べて早い・・・。
頑張りましょうガーン

さて、先日運転免許を取得しましたひらめき電球
ずっと必要ないと思っていたのですが、将来のために・・・と、言われ取得を決意。
気合いの16日短期コースで(笑)無事取得できましたニコニコ

そんなこんなで通っていた教習所でも、学科授業では映像やコンテンツ、電子ブックが
活躍していましたニコニコ

思わず営業しそうになりましたが、ぐっと抑え。。。
改訂された部分や新しい分野(?)はわりかし新しめのものですが、
ほとんどの部分が年期の入った映像たちでしたあせる

学科教本と連動しているコンテンツでは、
図解などで講師の説明に合わせながら動かすなどの工夫をしている
分野もありましたニコニコ

少しずつ使い方も変化していることがわかりますニコニコ

講師が違うので、講義レベルの統一化をはかるためにも
映像を流すというのは効果的なのかもしれませんが、
コンテンツを組み合わせて話を進めて行くだけでも、効果は見込めるな・・・
と感じましたひらめき電球

こういった技術を伝える場において、映像は効果的ですひらめき電球

乗車という実技で教えてもらうことに合わせ、
前もって学科でイメージをつかむ、予習する、“なぜ“”の部分を理解する、、、

この2本柱は欠かせませんひらめき電球

企業研修と同じですねひらめき電球

研修・講習だけでも、現場指導だけでも駄目なんです。
2つを組み合わせながら、自社オリジナルの教育スタイルをたてることが
学習効果を上げる近道だと私は思いますキラキラ

そんなことを感じた16日間でした虹