お疲れ様ですニコニコ

今日も肌寒いですね雪の結晶

風邪やノロウィルスには気をつけましょう病院



さて、アイクリップは元々映像制作をしていた会社で、

企業VPや、イベント映像、マーケティング映像

などを中心にもの作りをしていました。



そんな中、企業研修・教育に映像が取り入れられるようになり…

研修映像制作に事業が広がり…

さらにはイーラーニングが普及したことで

イーラーニングコンテンツを制作するまでになりました。



今では企業研修・教育に活用される映像媒体の制作案件が

大半を占めていますニコニコ






…さて、問題です。






なぜ、映像制作会社だったアイクリップが

こんなにも多くの企業研修・教育に携わらせて頂いているのでしょうか。





時代の流れ?

映像で教材を!という流行?





…私自身、このことについては入社当初から疑問で、

常に考えていますひらめき電球




正解はわかりませんが、私はこう思います。



問題解決というテーマを軸に映像を構成していること

人を引き付ける効果を映像の中に組み込んでいること

確実な撮影、制作技術をもっていること




ただ撮影機材・部隊をもっていて

撮影から編集まで全てできます!

といったスタンスではなく、

撮影の前段階の原稿部分より関わらせて頂き、



・どのような構成・内容にしたら学習効が見込めるのか

・映像にした方が良い内容と悪い内容の選別

・学習効果が上がる映像の画を考えながらの撮影


こういった要素を合わせてご提案していることが、

制作会社ではなくなった理由だと思います。




よくお客様から、

『アイクリップさんは制作会社とは違うんですね』

と言われます。



そう言われると・・・そうですね(笑)

と、お客様から言われてこの答えに気付きましたチューリップピンク



アイクリップならではの制作スタイルで

これからもお客様が安心してご依頼くださるような体制を

常に作って行きたいと思います虹