お疲れさまです
今日は雨が降りそうですが、もちこたえてますね
帰りまで降らないと助かるのですが・・・。
さて、昨日友人の先輩がお店を出しているとのことで、
自由が丘まで髪を切りに行きました
カットモデルとして行かせて頂いたので、
お店を閉めたお客様のいない時間ということで、
スタッフの皆さん、店長さんと沢山お話をすることができました。
そこで、なんだか分かるな~というエピソードがあったので
書きたくなりました。。。
店長さんのお母様は、少し・・・いや大分辛口で、
ある日こう言われたそうです。
母
『あなた最近、○○さん(店長さんのこと)みたいな髪型にしたい~』
ってお客様から言われた?
店長
『そーいえば最近言われてないかも』
母
『でしょーね。だって、ぜんっぜん似合ってないもの』
店長
『は・・・』
母
『美容師なんだから、人から真似したいとか、こうなりたいとか思われてなんぼでしょ』
店長
『・・・』
こう言われて、
人のために髪を切る仕事は、技術以外に
人から憧れられたり、相談したいと思われるようにならなくてはいけない。。。
改めて気付いたそうです。
これ以外にも、接客の仕方や、服装、表情など、
店長母エピソードはたっくさんあります(笑)
どれもの共通して言えることは、
“お客様がどう思うか”です。
そういったことから、お客様が満足することは何かを考えるようになったそうです。
お客様がしたい髪型にするのか
お客様に似合う髪形にするのか
両方を網羅できるように
日々頑張っているそうです。
両方を網羅するために、話し方、自分自身の見た目、表情、接客態度、などなど
そういったところが関与してくるそうです。
どんな仕事も同じだな。。。
と、美容室からの帰り道に思いました
お客様の満足度をどこに置くのか
それを常に意識して仕事を行うことは共通だと思います
素敵な話が聞けてよかったです
ガンバローと思いました
早速最近お会いできていない営業先の方々にも電話をしました
色々な話を伺って気付いてご提案していかなくてはいけませんね
頑張りましょう