お疲れ様です
昨日はながーい1日でした
某ガラスメーカーVPのMA日で、
英語
韓国語
中国語
のナレ撮りと、音楽を付けてきました
日本語のMAとは一味違い、
とても良い勉強になりました
企業VPの対応言語を見ていると、
今のビジネスの流れが少し分かる気がします。
今、企業に外国の方が所属していることは
当たり前となっています。
社内が英語でコミュニケーションといったことも
珍しいことではありません。
それにともなって、映像媒体の言語も
様々になっています
VPはもちろんですが、研修教材においても
他国言語対応が求められて来ると思います
そういったことにも、臨機応変に対応して
映像制作をしています……
それでは今日もがんばりましょう