お疲れ様ですニコニコ


夕方皆さまお疲れではないでしょうか?

今日が終われば3連休の方も多いのではないでしょうかキラキラ

頑張りましょうキラキラ


さて、eLDではeラーニングコンテンツや研修映像を制作する際

実写アニメーションをコンテンツに組み込むことが多いのですが

そのアニメ部分のイラストを担当しているイラストレーターが

藤子・F・不二雄ミュージアムに行ったそうで、お土産に

人形焼きをかってきてくださいました音譜


ドラえもんなどの人形焼きでとってもかわいかったですラブラブ

おいしく頂きましたキラキラ


私は外勤していて話に参加することが出来なかったのですが、


子供に見せて面白いと思うものは

大人が見ても面白い

子供がつまらないと思うものは

大人もつまらない


という話で人形焼きを片手に盛り上がったそうです(*^▽^*)


たしかにそうだな…と感じますチューリップピンク


子供は面白くないものには興味を持たず

どんどん別のものへ意識が向いてしまします。

大人であっても同じですよね!!


映像やアニメを取り入れる目的として、

学習効果を上げる・印象付ける、といったことがあげられますが、

それ以前に、引き付けるモノ…

という部分は常に大切なのだと思います黄色い花


引き込まれるような

次へ進みたくなるような

誰かに話したくなるような


そんな制作ができたら良いと思いますビックリマーク


お母さんと子供向けに今考えていきたいと思っている

映像コンテンツがあるので

そんなことを意識していこうビックリマークと思ったエピソードでした(*^▽^*)