おはようございますニコニコ


10月に入りましたね!!

もうすっかり秋ですね!朝肌寒くて目が覚めます目


今年はもうインフルエンザにかかる人が出てきているそうです。

例年よりか早い気がしますねあせる気をつけましょうショック!


さて、eLDは2008年10月に設立したので

今月で4年目となりますひらめき電球


今後ともよろしくお願いいたします。


イーラーニングを導入している企業が増え、

当時に比べるとイーラーニングは

身近になったように感じます。


そこで次に課題となる点は

実施してみた結果の部分


『効果』


です。


導入したイーラーニングに満足していますか?


教育計画で掲げた目的が達成されていますか?


受講者に何らかの効果が出ていますか?


もう一度振り返ってみましょうニコニコ

導入=目的達成

ではないのだと度々思います。


制作の動機・目的

上げたい効果

受講者の現状


もう一度振り返ってみてください。

目指す効果が得られていますでしょうか?


eLDでは振り返り大切にしています。


現状を把握する

問題点を分析する

必ず効果を上げる・目的を達成する

そういったご提案を常に考えていますビックリマーク


システムをご提案するのではなく

問題解決を行うのがeLDのです。


イーラーニング屋さんだから、

必ずイーラーニングシステムを導入するんでしょ?


とよくお客様から言われます。

私はイーラーニング屋さんではありません。


研修や社員教育の目的に合わせて

最適な内容をご提案しています。

そこにツールとしてイーラーニングがついてきます。


もちろん、伺った問題の解決方法として、

内製が適当だと思えば社内での教材制作方法をご提案します。

集合研修が適当だと思えばそれに合わせたスタイル

をご提案します。


そんな企業の問題解決を第一に考え

お仕事をさせて頂いていますチューリップピンク


4期もお客様の持つ問題解決ができるよう

企画・制作ともに頑張っていきたいと思いますクローバー