某電気店の話。


CMでは、

顧客主義をうたっていますが、

実際に店舗へ行くと、


・店員の数が異様に少ない

・声をかけても10分以上待たされることがある

・店員の商品知識が薄い

・忙しそうで声をかけづらい

・ビジネススキルが乏しい



確かに値段は安いので

駐車場にはたくさんの車が。



しかし、

顧客の興味は値段だけではありません。


わざわざお店に出向くのですから

店員のサービスも値段と同じくらい重要なのです。



ホスピタリティが足りないまま

ビジネスを進めている現場を

最近、目にすることが増えたと感じます。



売れればいいとか

客が来ればいいでは

その場しのぎのビジネスにしか

ならないのではないでしょうか。




その電気店の近くに

大型のチェーン店が最近オープンしました。


値段は、どっこいどっこいです。


新しいお店は、

ホスピタリティが高いので

とても賑わっています。




私たちイーラーニングデザインは、

IT的なビジネス形態をとっていますが

IT業界に属するとは考えていません。


業務の中でITベンチャーさんと

協業させていただくことはよくありますが、

IT業界でも

生き残っている会社は

ホスピタリティが高いと思われます。