昨夜、
あるコンテンツ制作会社の社長と
会食をしました。
その席での議題に、
現状のeラーニングの活用方法についての不備
といった話題があがりました。
集合研修の代替品としてのeラーニング、
学習履歴をとるためだけのeラーニング、
遠隔管理をするためのeラーニング。
そんな現状が浮き彫りになり、
私たちはその現状についての課題を探り、
新たな利用方法と価値付けをしなければならないことに
合意をしました。
例えば、
学習履歴などのデータから得られるものを
なにに利用するか、どう利用するかを
考えなければ有効な運用とはいえないと思われます。
eラーニング運用で重要なのは、
分析力とそれを活かした提案力なのです。