こんばんは。


LPKの上司です。

初めてのエントリーですが

皆様、よろしくお願いいたします。

DTTと名乗っておきましょう♪




本日、夕方。


LPK君から「相談がある」との連絡。


コンテンツ制作を専門に行うオフィス のほうにて

ミーティングを始めました。



某企業のCSRについてです。


CSRを本気で考えると、

いかに難しいかということは時計の針が証明していました。



企業理念とCSR。


社員の活性化とCSR。


社会貢献とCSR。


環境活動とCSR。




私たちは、まず、

クライアントが何を着地点としているかというところから

逆算を始めました。


そのときにたどり着かなければならないのは

企業の背骨とも言うべき『企業理念』です。



CSR研修をeラーニングで。

といっても、コンテンツを作ればよいという簡単なものではありません。


企業のあるべき姿を明確にし、

どのような計画で研修を進めるべきか、

どのようなコンテンツを提供すべきかといった

グランドデザインを日夜考えています。



コンテンツを作るだけなら難しくないかもしれません。


しかし、

目的を達成するためのコンテンツ制作は決して簡単ではないのです。




『最適な解を得るための方程式はひとつではない』




今夜も眠れぬ夜を過ごします。






DTT敬白