最近めっきり寒くなりましたね~。

風が吹くと肌にチクチクと痛みを感じるようになりました。

ついつい暖房の温度を上げたくなりますが、環境への配慮も忘れずに。



ということで、今週の木、金、土の三日間、エコプロダクツ2008 という日本最大の環境展示会があります。

最近は環境教育やCSR推進などをテーマとしたeラーニングの案件が増えていることもあり、

勉強のために行って来ようと思います。


環境問題は刻一刻と変化しているので、常に最新の知見を得るよう心がけたいですね。

環境問題解決のために、どのような取り組みがなされているのか、今から楽しみです。



CSRなどのeラーニングを制作すると、各企業の考え方の違いが大変勉強になります。


特にCSRは、「CSRとは・・・という意味で、・・・である」のような紋切り型の内容ではなく、

「当社のいうCSRとは・・・、そのために従業員の皆さんには・・・が期待される」のような、

メッセージ性の強い内容に変わってきています。


ヒヤリング→構成は大変ですが、とてもやりがいがあります。

押し付けにならず、従業員の皆さんが自発的にCSRを意識した行動出来るよう、

そのきっかけを与えるeラーニングを日々模索しています。