~マンガの金字塔~ | Eラーニングカフェぶろぐ

Eラーニングカフェぶろぐ

話題のニュースや気になったニュースについて、つらつらと書いていくとともに、オンライン総合資格講座サービス『Eラーニングカフェ』について少しでも多くの方に知っていただける場になればと思っています(^ ^)

今月3日、神田明神で行われた「こち亀絵巻」の奉納の場で、原作者の秋本治氏が、200巻続いた「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載の終了を発表しました。

「こち亀」といえば、亀有公園前派出所に勤務する警察官・両津勘吉を主人公とし、その同僚や周面の人物が繰り広げるギャグマンガとして、誰もが知ってる国民的なマンガですよね。

また、40年における週刊連載で一度も休載することなく、「少年誌の最長連載記録」のギネス世界記録を持っている事でも有名で、累計発行部数は、1億5000万部を超えているそうです。

アニメ化はもちろん、香取慎吾さん主演で実写化もされ、その知名度は凄まじいものでしたよね。(日曜日の夜にアニメをやっていたのが懐かしいですね!)

 

私は、漫画を買い揃えたりすることはありませんでしたが、ハマっていた時代はもちろんあるわけで、終わるとなると少し寂しいものがあります。

とはいえ、40年書き続けるというのは、とんでもないことですよね。

200巻の連載という事は、単純計算しても1年に5巻というペースで出版していたという事になります。

マンガを読むことがあまり無いので、何とも言えないのですが、なかなかのハイペースのように思えます。

「こち亀」の場合は、1話完結のストーリーがほとんどなので、時代に合わせたストーリーが作れるといった利点があるわけですが、それでも『200』という数字は、なかなか書き続けられるものではないでしょう。

 

それにしても、「こち亀」に表れているように、ここ最近、「連載の辞め時」というのが、非常に難しくなってきているように思います。

今回の会見で、秋本氏は「体力の限界」などではなく「200巻というおめでたい巻で区切らないと、これ以上は中途半端になってしまう」という理由での連載終了だと述べていました。

少し寂しい気もしますが、こういう節目で区切りをつけることは、英断だと思いますね。

「傑作」と持ち上げられて、連載を続けていくうちに徐々に飽きられてきて、最終的に「駄作」のような扱いを受けるというケースを、これまでも多く見てきました。

マンガに限った話でなく、映画でも「2くらいまでは面白かったのに、3以降は面白くなかった」みたいな話はよく聞きますよね。

人気絶頂のうちに終わればかっこいいのでしょうが、この決断もまた難しいでしょうし、自分の意志だけで終われるような世界でもないのでしょう。

そういう事を考えれば、今回の決断は見事だったのではないでしょうか。

 

ここ最近、マンガといえば、コミック本よりもスマートフォンで見るというのが、主流になりつつありますよね。

同じ現象が数年前に起こっており、音楽をダウンロードする時代になってから、『CDが売れない時代』というのが続いています。

マンガにも同じことが言え、マンガのみならず、紙媒体の業界には「出版不況」という問題が深刻化していますよね。

時代の流れるスピードはとてつもなく早く、今あるものも、数年後には「懐かしいもの」に変わっていきます。

もの寂しい現実ではありますが、変化の激しい現代に生きる以上、「終わる」という事に慣れていく必要があるのかもしれませんね。

 

『全101講座が受け放題!いつでもどこでも受けられる安心価格のオンライン資格講座はEラーニングカフェで』
e-learning cafeホームページ:http://e-learningcafe.net
Eラーニングストア:http://elearning.thebase.in/
masa