子どもの能力を伸ばす2つの秘密 | リズム体操0~6歳の為の|武蔵小金井|英語×体操

リズム体操0~6歳の為の|武蔵小金井|英語×体操

シンガポールNo1教室に輝いた大人気のリズム体操&英語リズム体操教室が日本に上陸。体操×ダンス×英語!リズム体操考案者のホープのぞみ自らが教える教室。7ヶ月からのベビーちゃんや完全英語の環境で体操も学べる0歳~6歳までの教室。武蔵小金井南口目の前にて。

&JOYリズム体操 武蔵小金井

 

&JOYリズム体操講師ホープのぞみです。


地元の武蔵小金井で0歳~年長までのリズム体操教室を開催しています。


===
そんな今回は

やりぬく力

 

について書かせて頂きます。

===

 

 

あなたは、お子様にどんな力をつけて欲しいと思いますか?

 

 

 

・勉強ができるようになってほしい

 

・音楽を好きになって欲しい

 

・運動が好きになって欲しい

 

・友達と仲良く遊んで欲しい

 

 

そんな沢山の願いはあげたらキリがないほど。。。

 

 

 

 

私は子ども達に

 

 

「やりぬく力」

 

 

をつけて欲しいと思っています。

 

 

 

この言葉、私の息子が通っている保育園でちょうど話題に出たので本日はシェアさせて頂きます^^

 

 

 

やりぬく力

 

 

 

には2つの事が不可欠です。

 

その2つが備わっていると、何にでも諦めず前に進めるようになっていきます。

 

 

 

それは

 

 

 

 

「自信」と「自尊心」


 

自信とは

 

 

自分の能力や結果を信じる力

 

 

 

自信がある人は、できない事があっても自分自身を信じているので、どんな逆境でも

それを

 

 

可能

 

としていきます。

 

人がやれる能力はそれほどみんな変わらないと思います。

 

 

では、何が違うのか、、、、、

 

 

 

それは

 

 

「自分を信じて進めるか」

 

 

これだけです^^

 

 

信じて進める能力を身につけると、ちょっとした失敗ではくじけないようになっていきます^^

 

 

 

 

では、

 

自尊心とは何なのか?



自尊心とは

 

 

 

自分の価値を認める気持ち

 

 

この価値を認める気持ちが育っていないと。。。

 

 

 

失敗を他人のせいにする

 

自分とは違う考えを拒否する

 

そして、結果として

 

 

心がいつまでも落ち着かない子

 

 

になってしまう傾向にあります。


 

自分の価値を認めるってすごく難しいように聞こえるけれど、それは難しい事ではなく

 

 

 

近くにいる大人が

 

 

「できたね」

 

「それでいいんだよ」

 

 

「今のは間違えたけれど、それに気づけたね」

 

 

そんな声掛けをするだけで

 

 

子ども達は自分の価値を見つける事が出来るようになっていくのです^^

 

 

 

面白いもので、

 

 

生まれ持った性格で

 

 

すでに自信のある子と自信のない子は

 

 

ある程度います^^;
(私の2人目の子は根拠がなすぎる自信を常に持っています^^;)

 

でも、

 

 

自尊心

「自分の価値を認める気持ち」

 

 

これは、自信よりももっと簡単に

 

 

大人の努力

 

 

で育ててあげる事が可能な能力なのです。

 

 

 

だから、私はお教室で子ども達を教えながら

 

できない事も、できる事も

 

 

「認める」

 

 

という基本を貫きます^^

 

 

 

 

私は昨年1月に14年間住んでいたシンガポールから日本に帰国しました。

 

そして昨年夏に地元武蔵小金井でお教室を開講しました。

 

開講当時は、全く誰も来てくれなく一人なんて時も何度もありました。

 

 

でも、開講から半年がたちその開校時に

 

 

 

体験

 

 

として一度来て下さった方々がどんどん

 

今戻ってきて下さいます^^

 

 

そんな中で一人の保護者が話してくださいました。

 

 

=======

 

半年前体験した時は、うちの子は落ち着きがなくレッスンにも参加できずにすごく辛かったのです。

 

でも、あの時のぞみ先生が

 

「大丈夫です。 必ず〇〇君は参加できるようになりますから」

 

認めてくれたことが忘れらず、また戻ってきました

 

 

=======

 

と言ってまたお教室に通って下さるようになりました^^

 

 

 

 

自分の子だとついつい比べてしまって

 

 

”認める”

 

という事は難しいのかもしれません。

 

 

でも、お教室の”先生”がその子の事を否定せずに認めてあげられれば

 

 

それがその子の

 

 

自尊心

 

 

を育てていけるのではと信じています^^

 

 

 

 

全ての子どもに無限の可能性を

 


 親も、先生も全ての周りの大人が子ども達の無限の可能性を伸ばしてあげられる

 

 

そんな社会を作っていきたいと思っています^^

 

 

 

子ども達の

 

 

やりぬく力

 

 

 

育てていきましょう^^

 

 

 

本日もお読み頂きありがとうございました。

 

 


小金井教室案内

&JOYリズム体操・英語リズム体操


ー対象年齢:1~6歳までの歩けるお子さんー

日にち:
3月2日(月)
3月9日(月)

3月23日(月)



体験1000円 実施中!

1~3歳クラス
:9:45~10:30am(日本語) 
 10:45~11:30am(英語) 

年少~年長クラス
:3:30~4:15pm(英語)


場所
:小金井宮地楽器ホール 地下一階 和室
(武蔵小金井南口より徒歩1分)

住所:東京都小金井市本町6-14-45


お申し込みはこちらから

日本語リズム体操の特徴・詳細はこちらからの記事より

 

 

ビリズム体操
ー7ヶ月~1歳半のお子様の為のー

日にち:3月9日(月)
時間:11:45~12:45
料金:1500円(単発受講)

場所:

:小金井宮地楽器ホール 地下一階 和室
(武蔵小金井南口より徒歩1分)

住所:東京都小金井市本町6-14-45


お申し込みはこちらから

 



【ホープのぞみ・プロフィール】




 

東京都生まれ

東京女子体育大学を卒業後自らの足で世界一周を果たす。

 

1年で24ヵ国をまわりながら、各国の子ども達に体操・ダンスの指導にあたる。


帰国後、関東の保育園・幼稚園にて新体操・体操の専門講師となる。


その後、日本人女性初の体操指導としてシンガポールでの赴任に抜擢され、シンガポール中に新体操・体操を広める。


 

結婚、出産を期に忙しい仕事の継続が難しくなり退職。

 

第2子を出産し、1歳1ヶ月で歩き始めた息子の有り余る体力に途方に暮れる日々。

「危ないからやめなさい」「待ちなさい」と元気に動き回る息子を止める日々。

 

身体を動かすことが大好きな息子に「やめなさい」ではなく、「こうしてごらん」と違う言葉がけができないかと考えるようになっていく。

 

元気な息子にリズム感、バランス力、筋力、柔軟性、体力、瞬発力を総合的につけてあげたいと思い、「発達心理学」「発達運動学」を学び始める。

 

2016年、その集大成とも言える&JOYリズム体操を考案。

 

開講と共に大人気クラスとなり年間800名が通うクラスへと発展。


 

 

世界中の子供たちに&JOYリズム体操を楽しんで欲しい、これは世界中の子供たち誰もが楽しめる運動である!と自負しています。

 

 

大学卒業後、世界24ヵ国を一人で歩いて感じた事。

 

どんな貧しい国も、豊かな国も、両親がいない子も、障害を持ってる子も共通して言える事。

それは、、、音がなると自然と体を動かす。動くことが好き。

そんなシンプルな結論に辿り着きました。

 

 

世界中の多くの子供たちに楽しく体を動かす方法を伝えたい。

そして、体を動かす過程で苦手な事も「できた!」と自信ある子供達を育てていけたらと思っています。

 

 

心と体は繋がっています。 

体を使う事で子供たちの心もケアしていける。そんなリズム体操を広めていきたいと心より願っています。


 

====

&JOY代表Nozomi

公式HP→http://e-joy.net/

====