絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選びのブログ -3ページ目

絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選びのブログ

livedoorより引っ越ししてまいりました。

平屋案件の竣工検査に行ってきました。

 

 

断熱検査時の際、ほとんど指摘がない大工さん。

なんと、大工さんは自分でサーモアプリを購入し、自身でチェックをするという強者・・なので、仕上がりも良好でした。

 

指摘はタイルなど他職種がほとんどです。

黄色のテープはタイル浮きを示すものです。

 

やはり大工さんのモラルとスキルは重要だなぁ、

と再認識した案件です。

 

 

 

 

▼YouTubeにて各ハウスメーカーのトリセツ動画を公開中▼
家づくりをご検討の方は、ぜひご視聴してみてください!!
https://www.youtube.com/channel/UCKFci73i29d-sJVdmwWy82Q

※チャンネル登録もお願いします!

 

 

★★書籍最新刊はこちら★★

ネット情報に騙されるな!

絶対にしくじらないハウスメーカー選び2

 


好評を頂いた『絶対にしくじらないハウスメーカー選び』の続編。

 

ハウスメーカーの家づくりの成否は、窓口となる営業マンで決まる!

 

良い営業マンに出会うためのノウハウや各社の営業スタイル、注意点を解説するとともに、

積水ハウス、ダイワハウス、パナソニックホームズ、旭化成へーベルハウス、三井ホーム、三菱地所ホーム、住友不動産、住友林業、ウィザースホーム、一条工務店、ミサワホーム、スウェーデンハウス、セキスイハイム、トヨタホームなど大手ハウスメーカーの現状をレポートしながら、

耐震性、快適性、耐久性、設計提案、コスパなど気になる項目別にランキング。

 

 

【Amazonで注文できます】

https://www.amazon.co.jp/絶対にしくじらないハウスメーカー選び2-市村博/dp/4331523624

 

 

◆一般社団法人 住まいと土地の総合相談センター◆

https://e-home-inspector.com/

 

◆お問い合わせ先◆

下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォーム

よりご連絡お願いいたします。

https://e-home-inspector.com/contact

 

◆イチサポって何?◆

https://e-home-inspector.com/service/ichisapo/

 

 

 ▼インスタ▼

https://instagram.com/inspector_ichi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

 

 

普段はあまり検査受託がないのですが、久しぶりの分譲戸建て案件。

 

当センターでは、大手のハウスメーカーのインスペクションが多いですが、比較すると施工状況はどうなのか?気になる方も多いかもしれませんね。

 

 

竣工検査では、文字通り「完成した状態」ですから、構造躯体を直接見ることが出来ない箇所が多いです。目視確認できる個所はまずUBの上部。UB天井には点検口がありますから、そこから覗きます。

 

 

断熱材の隙間が気になりますね。一部を確認して、こうですから他個所も同じような感じかな・・という印象を受けます。

 

 

次の写真は床下点検口から覗き込んだ写真ですが、土台の含水率が超過していました。

 

 

梅雨時期施工とはいえ、土台施工から結構な時間が経過していますから、床下換気で追いつかないという事は、建前時にまぁまぁな濡れ具合・・ということが推察されます。

 

壁はライトを使用して確認すると、ボードのひび割れなどがわかります。

 

 

引渡し前の、設備関係の試運転は必ずやってほしいものですが、食洗器は試運転の様子はなし。

 

 

指摘の一例も見ただけですが、やはり管理状況は芳しくないですね。すべての分譲住宅がそうだと言い切れませんが、この案件では「きちんとした管理」は出来ていたとはいいがたい検査結果でした。

 

 

 

▼YouTubeにて各ハウスメーカーのトリセツ動画を公開中▼
家づくりをご検討の方は、ぜひご視聴してみてください!!
https://www.youtube.com/channel/UCKFci73i29d-sJVdmwWy82Q

※チャンネル登録もお願いします!

 

 

★★書籍最新刊はこちら★★

ネット情報に騙されるな!

絶対にしくじらないハウスメーカー選び2

 


好評を頂いた『絶対にしくじらないハウスメーカー選び』の続編。

 

ハウスメーカーの家づくりの成否は、窓口となる営業マンで決まる!

 

良い営業マンに出会うためのノウハウや各社の営業スタイル、注意点を解説するとともに、

積水ハウス、ダイワハウス、パナソニックホームズ、旭化成へーベルハウス、三井ホーム、三菱地所ホーム、住友不動産、住友林業、ウィザースホーム、一条工務店、ミサワホーム、スウェーデンハウス、セキスイハイム、トヨタホームなど大手ハウスメーカーの現状をレポートしながら、

耐震性、快適性、耐久性、設計提案、コスパなど気になる項目別にランキング。

 

 

【Amazonで注文できます】

https://www.amazon.co.jp/絶対にしくじらないハウスメーカー選び2-市村博/dp/4331523624

 

 

◆一般社団法人 住まいと土地の総合相談センター◆

https://e-home-inspector.com/

 

◆お問い合わせ先◆

下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォーム

よりご連絡お願いいたします。

https://e-home-inspector.com/contact

 

◆イチサポって何?◆

https://e-home-inspector.com/service/ichisapo/

 

 

 ▼インスタ▼

https://instagram.com/inspector_ichi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

 

 

 

久しぶりの更新です。

先日、お問合せのあったお客様からの相談は

【建ぺい率オーバー】。

 

 

請負契約後に発覚し、約束通りの家が建たない・・という

内容で初歩的で考えられないミスですね。

建ぺい率をクリアする為、大幅にプラン変更などが必要に

なります。

 

 

【債務不履行】が明確なため、ハウスメーカー側からは、

準耐火建築物にスペックをあげたうえで、建ぺい率緩和を

利用してプラン変更等をせずそのまま進めるように提案が

されました。当然、スペックUPに伴う追加費用はメーカー

側が負担します。

 

 

表向きはミスを取り戻した形ではありますが

・なぜそのような初歩的なミスが発生したのか?

・他に問題は本当にないのか?

など不安が絶えませんよね。

言ってしまえば、いままで通りの【信頼関係】は

破綻しかけています。

 

お問合せ頂いたお客様も解約されるかを迷われていました。

このタイミングで解約する場合、いままで掛かった費用

の支払いが発生します。

主に設計料ですが、金額的に100万円近くになりますし、

お金以上に今までの打合せ時間は何だったのか?など

心情的な負担が大きくのしかかってきます。

 

 

多くは、家づくりは一生の買い物です。

ハウスメーカーとも永く付き合っていきますから、

信頼関係が特に重要だと思います。

勿論、最終的にはお客様が何を優先されるかによりますが。

 

 

この案件では、そのあとでさらにミスが発覚しました。

【長期優良住宅】仕様での契約をされていましたが、

【基準を満たせていないので認定が取れない】という、

こちらもお粗末な内容。

 

 

メーカー側からの再提案として、変更に関わる費用及び

迷惑料などの支払いをメーカー側が対応すると書面提示

されましたが、言うまでもなく、お客様は解約を決断

されました。

 

 

この某ハスウメーカーは、皆さんも聞いた事がある中堅

のメーカーです。

そんな会社でも、未だに、このレベルのミスが起きている

業界というのが実情です。

 

 

当センターにお問合せ頂く方々は、契約後のお客様も多く

いらっしゃいますが契約後のお客様には

【もっと早く御社のサービスを知りたかった】

と良く言われます。

なぜなら、契約前と契約後ではサポートできる内容が

大きく異なってくるのが実情です。

当センターも多くの方に認知頂けるよう微力ながら

発信を続けていきます!

 

 

 

▼YouTubeにて各ハウスメーカーのトリセツ動画を公開中▼
家づくりをご検討の方は、ぜひご視聴してみてください!!
https://www.youtube.com/channel/UCKFci73i29d-sJVdmwWy82Q

※チャンネル登録もお願いします!

 

 

★★書籍最新刊はこちら★★

ネット情報に騙されるな!

絶対にしくじらないハウスメーカー選び2

 


好評を頂いた『絶対にしくじらないハウスメーカー選び』の続編。

 

ハウスメーカーの家づくりの成否は、窓口となる営業マンで決まる!

 

良い営業マンに出会うためのノウハウや各社の営業スタイル、注意点を解説するとともに、

積水ハウス、ダイワハウス、パナソニックホームズ、旭化成へーベルハウス、三井ホーム、三菱地所ホーム、住友不動産、住友林業、ウィザースホーム、一条工務店、ミサワホーム、スウェーデンハウス、セキスイハイム、トヨタホームなど大手ハウスメーカーの現状をレポートしながら、

耐震性、快適性、耐久性、設計提案、コスパなど気になる項目別にランキング。

 

 

【Amazonで注文できます】

https://www.amazon.co.jp/絶対にしくじらないハウスメーカー選び2-市村博/dp/4331523624

 

 

◆一般社団法人 住まいと土地の総合相談センター◆

https://e-home-inspector.com/

 

◆お問い合わせ先◆

下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォーム

よりご連絡お願いいたします。

https://e-home-inspector.com/contact

 

◆イチサポって何?◆

https://e-home-inspector.com/service/ichisapo/

 

 

 ▼インスタ▼

https://instagram.com/inspector_ichi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

 

 

 

 

 

鉄骨メーカーの多くは、カットボードと言って、石膏ボードはあらかじめ工場で裁断したものを現場に搬入します。大工さんが現場で加工する手間をなくし、工期を短縮することが目的です。(他にもコストダウンや品質の一定化などあるのでしょうけど・・)

 

 

構造躯体が鋼材の鉄骨造でも、部材の寸法が微妙に違ったりしますから、現場では寸足らずな箇所が散見されます

 

 

 

 

 

先日インスペクションした現場では、写真でわかるくらい大きい隙間がありますね

 

 

物事にはメリットとデメリットがあります。契約前の営業担当のトークでも、メリットしか言わない人が多いですので、「デメリットは何?」と聞く癖をつけたいものです

 

 

 

▼YouTubeにて各ハウスメーカーのトリセツ動画を公開中▼
家づくりをご検討の方は、ぜひご視聴してみてください!!
https://www.youtube.com/channel/UCKFci73i29d-sJVdmwWy82Q

※チャンネル登録もお願いします!

 

 

★★書籍最新刊はこちら★★

ネット情報に騙されるな!

絶対にしくじらないハウスメーカー選び2

 


好評を頂いた『絶対にしくじらないハウスメーカー選び』の続編。

 

ハウスメーカーの家づくりの成否は、窓口となる営業マンで決まる!

 

良い営業マンに出会うためのノウハウや各社の営業スタイル、注意点を解説するとともに、

積水ハウス、ダイワハウス、パナソニックホームズ、旭化成へーベルハウス、三井ホーム、三菱地所ホーム、住友不動産、住友林業、ウィザースホーム、一条工務店、ミサワホーム、スウェーデンハウス、セキスイハイム、トヨタホームなど大手ハウスメーカーの現状をレポートしながら、

耐震性、快適性、耐久性、設計提案、コスパなど気になる項目別にランキング。

 

 

【Amazonで注文できます】

https://www.amazon.co.jp/絶対にしくじらないハウスメーカー選び2-市村博/dp/4331523624

 

 

◆一般社団法人 住まいと土地の総合相談センター◆

https://e-home-inspector.com/

 

◆お問い合わせ先◆

下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォーム

よりご連絡お願いいたします。

https://e-home-inspector.com/contact

 

◆イチサポって何?◆

https://e-home-inspector.com/service/ichisapo/

 

 

 ▼インスタ▼

https://instagram.com/inspector_ichi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

 

 

 

先日、雨中での基礎配筋検査を実施してきました。

 

 

 

指摘数が結構あったのですが・・職人さんが検査立ち合いをしていましたので、その場で多くの箇所は是正することができました。

 

 

 

 

理想は「指摘がない」ことが当たり前なのですが、インスペクションをして指摘ゼロというのはほぼありません・・大変よく出来ていて、「指摘はありませんよ」という現場は1割にも満たないのが現実です。

 

 

メーカーにもよりますが、通常6回検査を推奨していますから、1棟作り上げていくのに、すべての検査が指摘ゼロの確率は・・

 

 

0.1*0.1*0.1*0.1*0.1*0.1=0.0001%くらい、奇跡の数字なのです。

 

 

 

▼YouTubeにて各ハウスメーカーのトリセツ動画を公開中▼
家づくりをご検討の方は、ぜひご視聴してみてください!!
https://www.youtube.com/channel/UCKFci73i29d-sJVdmwWy82Q

※チャンネル登録もお願いします!

 

 

★★書籍最新刊はこちら★★

ネット情報に騙されるな!

絶対にしくじらないハウスメーカー選び2

 


好評を頂いた『絶対にしくじらないハウスメーカー選び』の続編。

 

ハウスメーカーの家づくりの成否は、窓口となる営業マンで決まる!

 

良い営業マンに出会うためのノウハウや各社の営業スタイル、注意点を解説するとともに、

積水ハウス、ダイワハウス、パナソニックホームズ、旭化成へーベルハウス、三井ホーム、三菱地所ホーム、住友不動産、住友林業、ウィザースホーム、一条工務店、ミサワホーム、スウェーデンハウス、セキスイハイム、トヨタホームなど大手ハウスメーカーの現状をレポートしながら、

耐震性、快適性、耐久性、設計提案、コスパなど気になる項目別にランキング。

 

 

【Amazonで注文できます】

https://www.amazon.co.jp/絶対にしくじらないハウスメーカー選び2-市村博/dp/4331523624

 

 

◆一般社団法人 住まいと土地の総合相談センター◆

https://e-home-inspector.com/

 

◆お問い合わせ先◆

下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォーム

よりご連絡お願いいたします。

https://e-home-inspector.com/contact

 

◆イチサポって何?◆

https://e-home-inspector.com/service/ichisapo/