白馬岳1
夜来た時は真っ暗でわからなかったですが
ものすごく立派な神城駅

五竜というエリアの最寄駅らしく冬は結構利用者が多いらしいです


白馬岳2
2駅乗って白馬駅
人気のある山だし混んでいるのかなって思ったら
全然人いません

始発の前の夜行快速や夜行バスで行く人の方が多いのかな
白馬からは路線バスで猿倉を目指します


白馬岳3
登山口のスタート猿倉に到着
ここの標高が1250mなので山頂までの標高差は約1700m

利尻山登るのと同じくらいの標高差です
入山届けが道内みたいにノートに簡単に書くのと異なり
ものすごく細かく書いた登山計画書を係員に渡してスタートします


白馬岳4
最初の白馬尻山荘までは林道なので楽チンです
緩い登りですが300m標高が高くなります


白馬岳5
途中に温泉との分岐点があります
大雪渓を経由せずに温泉周りで行くことできますが
中途半端なところにあるので泊まるにしてはちょっと近いんですよね

八ヶ岳だと山頂近くに温泉付きの山小屋があるとか


白馬岳6
だんだん涼しくなってきたのでアジサイがまだのっこっていました

出発が7時40分とやや遅かったからなのかここまで人が少ないです
もっと渋滞しているのかと思ったのでよかったです


白馬岳7
朝は曇っていましたが晴れてきました
なんとか天気は持ちそうです


白馬岳8
最初の休憩ポイント白馬尻山荘に到着
ここまで全然人がいなかったのにここで休憩している人が大量にいます

道内と違って途中で水も食事もできるので
バカみたいに水や食料持ってこなくてよかった


白馬岳9
私がいつかアルプス登ってみたいなってきっかけになった岳という漫画のキャラクター
島崎三歩があちこち使われます
もう連載が終わって結構経つのに今も山漫画の代表みたいですね


白馬岳10
本来はここから大雪渓
距離はなんと4kmと北海道とは比べ物にならないくらい長いです

これが危険だとかアイゼン必須とかいろいろ書いてあり
ちょっと不安に感じていました


白馬岳11
本来だとこのあたりも雪渓なんですが
今年は雪も少なく暑かったこともあり
雪渓もごらんのありさま…


白馬岳12
だいぶがれ道を上りようやく雪渓入口
とりあえずアイゼンは持ってきたので装着して登って行きます


白馬岳13
急坂があってきついみたいなことが書いてあったんですが
羅臼岳や裏旭岳程度の設計なので
アイゼンなくても別に平気かなって感じです


白馬岳14
時々山頂が見えます

天然の冷房の中を歩くので気持ちいいです


白馬岳15
ところどころクレバスもあります
登山者が歩くところから離れているので
変なふうに歩かなければまず落ちることはないと思います


白馬岳16
本来は4kmありかなり標高を稼げるんですが
あっという間に終わってしまった感じがします

この先の小雪渓は秋道のためこれで雪渓は終わりです
ここでキツいとか言ったら狩場山とか芦別岳なんて登れません


白馬岳17
小雪渓もボロボロ

このあたりから高山植物も沢山見つけられます
大雪山系より簡単に上れて高山植物もたくさん足取りも軽くなります



白馬岳18
標高も2000m以上になり雲も取れて周りの景色が綺麗に見えてきました

チングルマは終わってしまいましたが
キンバイみたいな黄色い花がたくさん咲いていて綺麗です


白馬岳19
槍のようにするどい不気味な山が見えてきました

おそらく槍ヶ岳という山だと思うんですが…

ただ後から行く上の方から見るとこんなに鋭くないです


白馬岳20
トリカブトが大量に咲いてます
トリカブトの花畑って初めて見たかも


白馬岳21
ようやく本日の宿泊地が見えてきました
近そうに見えますけどまだ標高差が300mくらいあります


白馬岳22
手書きの2600m
いつの間にか旭岳より標高高くなってます

2500m以上になるとやや空気が薄く感じるみたいですが
今回はあまり息切れしてません


白馬岳23
雷鳥とかいるはずなんですが全然見れませんでした
山小屋で一緒になった人は途中で見れたみたいです
ホント動物運低いな…

唯一見た鳥がコレ
高地にいる鳥なので平地ではなかなか見れない鳥なのかもしれないですが
名前はわかりません


白馬岳24
ウルップソウがありました
このあたりの見頃っていつごろなのかな


白馬岳25
本日の宿泊地白馬山頂宿舎に到着
白馬岳山頂付近に村営の山頂宿舎と民間の白馬山荘2つ山荘があり
かつては登山口で客の取り合いをしていたみたいです

値段もどちらは一緒なんですが上にある白馬山荘の方が施設は綺麗みたいです
ただご飯はこっちのほうがバイキングでたくさん食べられるのと
人が少なくて空いているみたいなので山頂宿舎にしました


白馬岳26
猿倉から7時間かかる何て書いてあったんですが
4時間40分で到着できました

白馬駅まで売っていた信州サーモンの笹寿司がお昼ご飯
ただここにも上の白馬山荘にも食堂があったので
食べ物買わなくてもよかったかな
(飲み物は異常に高いのに食べ物は800円とかなのでそれほど高くないんです)


最後に花の山というだけあり
いろいろな高山植物がありました
大雪山でも咲いているものばかりなので名前は省略です
白馬岳27
白馬岳28
白馬岳29
白馬岳30

読者登録してね ペタしてね


マービー先生とハナスちゃんのちょっと寄り道ブログ-バナー本文
ガーデニング資材のお求めはイーハナス楽天市場店へ


マービー先生とハナスちゃんのちょっと寄り道ブログ
北海道札幌市から全国へガーデニング資材をお届けするe-hanas(イーハナス)のYahoo!店です



マービー先生とハナスちゃんのちょっと寄り道ブログ-e-hanasバナー
このブログに出てくる花の名所をwebサイトしました。まだスカスカですが随時更新していきます


マービー先生とハナスちゃんのちょっと寄り道ブログ-富士園芸バナー
富士園芸資材株式会社 (e-hanas運営会社)